SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート(AD)

FileMaker Goでモバイルにデータベース運用
業務適用例のセッションで示された数多くの可能性

「FileMakerカンファレンス2010」レポート(2)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 東京・秋葉原で行われた「FileMakerカンファレンス2010」では、キーノートセッションの他に、さまざまなセッションやワークショップ、FBA(FileMaker Business Alliance)のメンバー20社による展示などが行われた。本記事では、その中から話題のFileMaker Goに関連した2つのセッションの内容をレポートする。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 東京・秋葉原で行われた「FileMakerカンファレンス2010」では、キーノートセッションの他に、7つのテクニカルセッション、3つのソリューションに関するセッション、さらには2つのビジネスに関連するセッションが行われた。さらにいくつかのテーマでスキルアップワークショップ、やFBA(FileMaker Business Alliance)のメンバー20社による展示などが行われた。本記事では、その中から、話題のFileMaker Goに関連した2つのセッションの内容をレポートする。

FileMaker Goに最適なソリューション
開発時に考慮すべき詳細なポイントを披露

 「FileMaker Goに最適なインターフェイスの考え方とソリューション開発のポイント」として、FileMakerの画像プラグインなどを手がける有限会社ファクトリーの西村早苗氏によるセッションが行われた。まず、iPhoneやiPad、iPod touchに対応したFileMaker Goでは、FileMaker Proと同様に、データベースに関連する処理の多くができることが示され、結果的にiPhoneやiPadのアプリケーション作成がFileMakerだけでできてしまうというメリットが示された。そして、FileMaker上で以前に同氏が作ったさまざまなデータベース、具体的にゲームや画像データベースなどが、少しの修正でiPhoneでも同じように使えることが紹介された。そして、どんな業務に使えるのかということで、「倉庫での在庫チェック」やイベント、学校、病院といった場面での適用可能な事例が紹介された。さらに、FileMaker Serverなどで公開されているデータベースが利用できることや、データベースをデバイス上に転送するためにiTunesが利用できることが紹介された。さらに、メールに添付したり、Webサーバ経由でのデバイスへの転送もできることが紹介された。

 開発するときの注意点としては、画面の違いやフォントの違い、タップ操作による違いが挙げられ、デバイス向きのレイアウトを作ることが推奨される。また、スクリプトステップの互換性や、デバイス上で使えない機能について検討が必要であることが指摘された。

 実際にデータベースを作成する場合に考慮すべき点についても解説がされた。まず、iPhoneやiPadはウインドウのサイズが固定されているので、それに合わせた作り込みが必要であることが示された。さらに、iPhoneとiPadに搭載されているフォントについて紹介があり、明朝体での指定がうまくいかない理由が示された。iPhoneには明朝体はなく、iPadには「ヒラギノ明朝ProN」が搭載されている。iPadではこのフォントを指定すれば、明朝体での表示が可能になるということである。フォントサイズについても、通常は12ポイント程度にするが、iOSデバイスではより大きい方が適切である。また、ボタンの縦や横のサイズは40ピクセル以上にし、オブジェクトの間に間隔を作った方が操作性が良いことも示された。さらにデバイスの回転に対応することや、オブジェクトの自動サイズ変更を効果的に使うことが示された。

 さらにスクリプトを作るときのポイントについても示された。iOSデバイスでは稼働しないステップがあることが紹介され、続いて別のデータベースを開くなどの機能を持った「fmp7script」プロトコルによるURLでの制御方法が紹介された。これを利用すればiOS上の別のアプリケーションから結果を受け取ることができ、その仕組みを利用してバーコードの読み取りができるようになっていることが紹介された。そして、これらの説明の裏付けとして、実際にデバイス上でのデモも行われた。

図1 有限会社ファクトリーの西村早苗氏
図1 有限会社ファクトリーの西村早苗氏
図2 過去に作ったデータベースをiPhoneでも使えることが実例として示された
図2 過去に作ったデータベースをiPhoneでも使えることが実例として示された

次のページ
FileMaker開発会社が示すFileMaker Goの適用事例 さまざまなノウハウが凝縮された濃度の高いセッション

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

新居 雅行(ニイ マサユキ)

 テクニカルライター、デベロッパー、コンサルタントとして、Mac OS X、iPhone、FileMakerを中心に活動している。近著には「新 リレーションで極めるFileMaker」(共著/ラトルズ)、 「FileMaker Server大全」(ラトルズ)、「Mac OS Xシステム管理」(ラトルズ)、「iPhoneアプリケーションプログラミング」(技術評論社)がある。FileMaker 9 Certified Developer、Apple Certified System Administorator 10.6、Apple Certified Trainier 10.6、Microsoft Certified Trainer、Microsoft Certified Technology Specialist、Microsoft Certified Application Specialist。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5551 2010/11/03 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング