関西のIT事情からキャリア論まで! U30エンジニアの生存戦略/デブスト関西
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
■ Python試験のご案内 ■ 受験料一般1万円(税抜)学生・教師5千円(税抜)
全国100か所以上の試験会場で1年中Python試験が受験できます。
AI、機械学習、ビッグデータ、OpenStackで標準的に使用される
Pythonの学習チェックにいかがでしょうか?
詳細は⇒
━
<< 翔泳社主催カンファレンス★デブサミ・デブストの最新情報! >>
★9/27開催 デブサミ関西 セッション公募受付中! 応募は【7/22 18時】まで
公募の募集要項 => https://event.shoeisha.jp/devsumi/20190927?utm_source=cz_teikimail_20190710&utm_medium=email&utm_campaign=all#session
★11/30開催デブスト2019、2020/2/13-14開催デブサミ2020のスポンサー募集中!
お問い合わせ、今後の予定はこちら https://event.shoeisha.jp/devsumi?utm_source=cz_teikimail_20190710&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]リクエスト&投稿
[5]配信停止の方法
CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook1 =>
* Facebook2 =>
【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:5本(7/3~7/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★関西のIT事情からキャリア論まで徹底解説! U30エンジニアのための生存戦略
【Developers Boost KANSAI】
6月15日、関西の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers Boost KANSAI
(デブスト関西)~U30エンジニアの登竜門~」が開催された。基調講演に登壇し
たのは、K.S.ロジャース株式会社と株式会社ZEEDのCTOを務め、関西を中心とした
エンジニア採用・開発チーム構築などのコンサルティングも行う民輪一博氏。目覚
ましい活躍を見せる民輪氏は「関西は東京と比べると、IT企業にとってまだまだ苦
労の多い土地」であると語る。関西でエンジニアとして働くうえで、自分自身の市
場価値をどう向上させていくべきか。そして、35歳を超えても生き残っていくため
の方法論とは。エンジニアの生存戦略を、CTOの視点から解説する。
https://codezine.jp/article/detail/11604?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
◆大規模Webサービスの改善に向けたR&Dの取り組み
――SPAのボイラープレート開発とFastlyの活用
本連載ではリクルートテクノロジーズにおける大規模Webサービスの改善につい
てお伝えしてきました。最終回となる本稿では前回までの話とは異なり、今後のリ
クルートのWebフロントエンド技術について紹介します。具体的には、Single Page
Applicationのボイラープレート開発と、Fastlyなどに代表されるCDN導入に焦点
を当てた内容をお送りします。
https://codezine.jp/article/detail/11579?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
◆多様性豊かな環境でデベロッパードリブンな開発に特化するLINE KYOTOのリアル
毎日のように手元のスマートフォンに誰かからのLINEメッセージが届く。いつし
かLINEでは個人同士のやりとりだけではなくグループの情報共有もするようにな
り、今では買い物の決済、保険の契約、投資までできるように発展している。この
LINEプラットフォームやその周辺で提供するサービスはどのようなエンジニアが、
どのような環境で開発しているのか。京都で開催されたイベント「LINEエンジニア
採用の日」からLINE KYOTOで働くエンジニアたちの姿を垣間見ることができた。
https://codezine.jp/article/detail/11553?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
◆オープンから1年、LINE KYOTOは今どうなった?
少人数で高い専門性を持つエンジニア集団の実態
LINEが京都に開発専門の拠点を開設したのが1年前。あらためてLINEの開発文化
にも触れつつ、現在のLINE KYOTOがどう育ったのかLINE 上級執行役員 サービス開
発担当 池邉智洋氏と同 Developer Relationsチーム 藤原聖氏に聞く。
https://codezine.jp/article/detail/11590?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
◆「1on1」はただの面談ではない
~メンバーが気づきを得るためのカイゼンの場を作ろう
この連載では、開発現場で実践できるカイゼンのやり方と考え方について、お伝
えしていきます。下敷きになっているのは、「カイゼン・ジャーニー」という書籍
です。「カイゼン・ジャーニー」も、現場のカイゼンがテーマになっています。こ
の新たに始める連載は、内容としては書籍を補完するもので、チームが現場でこの
Webページを開きながら、実際にふりかえりをしたり、カンバン作りをしたりでき
るように作っています。本を開きながらより、Webページをモニタに映す方が、
ワークショップもやりやすいですよね :) また、読者の皆さんが実際の状況を重ね
合わせられるよう最初にストーリーがあり、その後解説が続く、といった構成にし
ています。ストーリーでは、カイゼンを実施するにあたってどんな背景や課題を想
定しているかを描いています。よく知らない手法については、ストーリーに目を通
すようにしてください。
https://codezine.jp/article/detail/11596?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事
・米国アナリティクス企業が取り組むピープルアナリティクスとは?
――テラデータの事例
・Wantedlyのスカウトで返信率20%を達成するまでに犯した失敗・取り組んだ
改善策とは――スリーシェイク 吉田拓真氏
◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事
・みずほ銀行は来店不要、決算書不要の中小企業向けの
「みずほスマートビジネスローン」を、AI技術を使いいかにして実現したのか
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12238?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・「コードを書く以外の方法でビジネスを描く」
――BizDevの働き方【メルカリの場合】
https://enterprisezine.jp/article/detail/12125?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・Red Hatのオープン・ハイブリッドクラウド戦略が順調に推移している理由
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12237?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事
・教員一人ひとりの幸福を考えなければなり手は減る一方
――サイボウズ青野氏が語る「働き方改革」
・学習内容の最適化から英語の聞き分けまで
――脳科学を使って学習効率を底上げする国内ブレインテック事例紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:7本(7/3~7/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Androidアプリの開発はKotlinが中心的な言語に、
便利なSDKを使って学べる入門書発売(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/11595?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・「CEDEC 2019」基調講演、エンハンスの水口氏、
札幌市立大学の中島氏が登壇(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/11631?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・7/16までKindleで50%オフ、プログラミングからクラウドや業務知識まで
翔泳社の本900点以上が対象(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/11621?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・オープンソースカンファレンス2019 Kyoto、8月2日・3日に開催(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/11629?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・データ統合自動化サービス「trocco」のprimeNumber、
1.3億円の資金調達を実施(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/11627?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・「KOSMISCH Monolith」が正式提供、アプリ資産のクラウドネイティブ化を支援
(07-05)
https://codezine.jp/article/detail/11624?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
・IT企業4社共催カンファレンスイベント「BIT VALLEY 2019」、9月13・14日開催
(07-04)
https://codezine.jp/article/detail/11623?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(7/3~7/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 関西のIT事情からキャリア論まで徹底解説!
U30エンジニアのための生存戦略【Developers Boost KANSAI】
https://codezine.jp/article/detail/11604?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●2位 JavaScript UIフレームワーク「Vue.js」で
「Wijmo(ウィジモ) 5」のリッチなUI部品を使おう
https://codezine.jp/article/detail/11582?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●3位 「1on1」はただの面談ではない
~メンバーが気づきを得るためのカイゼンの場を作ろう
https://codezine.jp/article/detail/11596?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●4位 オープンから1年、LINE KYOTOは今どうなった?
少人数で高い専門性を持つエンジニア集団の実態
https://codezine.jp/article/detail/11590?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●5位 多様性豊かな環境でデベロッパードリブンな開発に特化する
LINE KYOTOのリアル
https://codezine.jp/article/detail/11553?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
<ニュース>
●1位 7/16までKindleで50%オフ、プログラミングからクラウドや業務知識まで
翔泳社の本900点以上が対象
https://codezine.jp/article/detail/11621?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●2位 Developers Summit 2019 Summer、講演関連資料まとめ
https://codezine.jp/article/detail/11620?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●3位 オープンソースカンファレンス2019 Kyoto、8月2日・3日に開催
https://codezine.jp/article/detail/11629?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●4位 データ統合自動化サービス「trocco」のprimeNumber、
1.3億円の資金調達を実施
https://codezine.jp/article/detail/11627?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
●5位 UI/UXやデザインなどクリエイティブに関する最新情報を届けるWebマガジン
「CreatorZine」がプレオープン
https://codezine.jp/article/detail/11605?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190710
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
・投稿用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20190710&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.