SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ソフトウェア開発者の39.8%が要件定義にAIを利用──Gartnerが各開発プロセスの利用状況を調査

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ガートナージャパンは10月15日、7月に実施した国内のソフトウェア開発におけるAI活用の現状に関する調査結果を発表した。

 同調査は、日本国内でソフトウェア開発に従事する企業内個人400名を対象に、ソフトウェア開発プロセスとして要件定義からプロジェクト管理までの9工程・用途を挙げてAIの利用状況を尋ねたもの。

 ソフトウェア開発プロセスの9工程・用途のうち、最も多い利用は「コード生成・補完」の49%で、「コードレビュー」の40%、「要件定義」の39.8%が続いた。

工程や用途ごとの利用状況
工程や用途ごとの利用状況

 各工程・用途におけるAIの「使用中」の割合は、前回調査時が12.8~21.2%だったのに対して、今回は31.8~49.0%となっており、同社はAIの活用が急速に進んでいることを指摘。

 また、AIツール/サービスの使用者に対して、得られた成果について質問すると、「開発効率・生産性の向上」(57.9%)、「コード品質の向上」(44.1%)、「ドキュメント品質の向上」(30.6%)が上位3位を占めた。

 一方、発生した課題の上位3位には、「脆弱性の生成や情報漏洩といったセキュリティ問題」(31.3%)、「生成したコードのライセンスや著作権の問題」(26.4%)、「保守性の低下」(25.6%)が挙げられている。

 最後に、一般的なソフトウェア開発におけるAI活用については、肯定的な意見が89.7%と、その多くを占めていることが明らかになった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22390 2025/10/16 08:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング