「開発者のためのブロックチェーン活用ガイド」連載一覧
-
2022/06/30
ブロックチェーンのシステム開発の前に考慮すべき、スマートコントラクトの処理の制約とは
本連載は、ブロックチェーンにこれから取り組まれる方や、ブロックチェーンに詳しい仲間を増やしたいが説明に苦慮されている方などを想定し、ブロックチェーンを使いこなすための勘所を紹介します。連載の第4回は、スマートコントラクトの処理上の制約と、ブロックチェーンを用いたシステム構成の中でノードを運用する意味について解説します。
-
2022/05/19
ブロックチェーンの「スマートコントラクト」の実行の仕組みとノードの役割とは
本連載は、ブロックチェーンにこれから取り組まれる方や、ブロックチェーンに詳しい仲間を増やしたいが説明に苦慮されている方などを想定し、ブロックチェーンを使いこなすための勘所を紹介します。連載の第3回は、スマートコントラクトの実行の仕組みとその際のノードの役割について解説します。解説のモデルとしてはEthereumを用いていますが、連載第2回と同様、ブロックチェーンという技術カテゴリにおいて一般的に当てはまると考えられる内容を中心としています。
-
2022/03/10
従来型システムとの比較で学ぶ「スマートコントラクト」の仕組み~ブロックチェーン/スマートコントラクトの技術要素と特徴
本連載は、ブロックチェーンにこれから取り組まれる方や、ブロックチェーンに詳しい仲間を増やしたいが説明に苦慮されている方などを想定し、ブロックチェーンを使いこなすための勘所を紹介します。連載の第2回は、スマートコントラクトの実行プラットフォームとしてのブロックチェーンの特徴を解説します。実際にはブロックチェーンの機能はプロダクト間(例えば、EthereumやHyperledger Fabricなど)で差異があり、各プロダクトが固有の特徴を持ちますが、ブロックチェーンという技術カテゴリにおいて一般...
-
2022/01/14
最近流行りのNFTとは? NFTからブロックチェーンの仕組みを理解する
本連載は、ブロックチェーンにこれから取り組まれる方や、ブロックチェーンに詳しい仲間を増やしたいが説明に苦慮されている方などを想定し、ブロックチェーンを使いこなすための勘所を紹介します。連載の第1回では、最近流行りのNFTとは何かを解説しながら、ブロックチェーンの仕組みや、手を動かして学ぶ方法を紹介します。