Herokuではじめるチーム開発と運用 Herokuとチーム開発のおいしいレシピ~HerokuとGitHubを連携してCI/CDを実現する Herokuではじめるチーム開発と運用 第2回 クラウド 印刷用を表示 ブックマーク ツイート 阿部 崇(株式会社セールスフォース・ドットコム)[著] 2017/06/13 14:00 目次 Page1 なぜGitHubでチーム開発をするのか GitHubでのチーム開発は何が良いのか Page2 コンフリクトを起こさない開発フローを準備する Git Flow GitHub Flow Page3 GitHubとHerokuを連携させて、継続的インテグレーションを実現する Heroku PipelinesとHeroku CIを組み合わせて、すぐにCI/CDを実現する Page4 プルリクエストとReviewAppを連携させて、シームレスにCDを実現する Heroku Pipelinesを作成する プルリクエストとHeroku Pipelinesを連携させ、Review Appでテストを行う 自動的にHerou CIとデプロイを行うように設定する Page5 シナリオ通りにアプリケーションをリリースしてみる ソースコードを変更して、更新用のブランチをプッシュする プルリクエストを作成する masterブランチへマージする Promote!! Herokuでチーム開発を上手に調理するための、おいしいレシピをご紹介しました ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 5 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ブックマーク ツイート あなたにオススメ 著者プロフィール 阿部 崇(株式会社セールスフォース・ドットコム)(アベ タカシ) 過去、金融系の大規模インフラアーキテクチャのデザインを担当するアーキテクトに従事し、その経験を活かして、2016年よりプラットフォーム専属のエンジニアとして Salesforce.com へ入社。Salesforce.com では、Force.com や Heroku を軸とした、マルチクラウドシ... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2017 Abe Takashi, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:Herokuではじめるチーム開発と運用 アクセス急増にもコマンド一発で対応! Herokuで手に入れるアプリケーションの拡張性 モダンなアプリケーション設計や運用を助けるHerokuの追加機能 選ぶだけでアプリケーションに機能が追加できる「Herokuアドオン」の使い方 Herokuの運用とセキュリティ~HerokuでSSL証明書の自動化とPrivate Sp... Herokuとチーム開発のおいしいレシピ~HerokuとGitHubを連携してCI/CDを... HerokuとDevOpsのおいしい関係~DevOpsを実現するためのHerokuの機能紹... × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5