柳井です。 最近、「ネイチャー図鑑 樹木」という本を読みました。 草木や花などの図鑑系の本は選ぶのが難しいです。多くの種類が載り、詳しい情報が書かれていればよいというものではありません。どれだけ上手く、望むレベルの項目数や情報に絞り込まれているかが選択基準になります。 なぜならば、調べるための本ならば情報が多ければ多いほど有用ですが、読むための本ならば、いかに無駄な情報が載っていないかが重要になるからです。前述の本は、そういった私の望みを満たす物でした。 インターネットの世界では、情報検索の結果は「図鑑を効率よく調べる」という目的のものが主流です。大量の情報をインデックス化して、その中から検索キーワードに近い情報を順に表示します。コンピューター技術がもう少し進歩すれば、調べるための検索ではなく、より知的に編集した結果を返す、読むための検索が登場するのではないかと思います。 |
||
連載4コママンガ。自我に目覚めた機械猫は、まず束縛されるのを嫌がった。毎週火曜日更新。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
柳井 政和(ヤナイ マサカズ)
クロノス・クラウン合同会社 代表社員http://crocro.com/オンラインソフトを多数公開。プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。「めもりーくりーなー」でオンラインソフト大賞に入賞。最近は、小説家デビューして小説も書いています(『裏切りのプログラム』他)。面白いことなら何でもOKのさすらいの企画屋です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です