調査対象者に、ITエンジニアとなった理由を尋ねたところ(複数回答)、「市場価値が高いから」(48.5%)がもっとも多く、「キャリアアップがしやすそうだから」(35.0%)、「ITが好きだから」(26.2%)がそれに続いた。

ITエンジニアとなった理由を、自由に答えてもらった質問では、「将来性のある分野でもあるし、スキルを身に付ければ転職などもしやすそうだと考えたから」「場所を問わず働きたかったから」といった回答が寄せられている。
ITエンジニアとして働く上で、苦労していることを自由に答えてもらったところ、「常に最新の知識を得るのに苦労している」「急な緊急対応があったり、繁忙期の波が読めないところ」といった回答が寄せられた。
ITエンジニアとして働く上で、得られたものを自由に答えてもらった質問では、「ディレクションスキルがついた」「トラブル時の問題解決力」といった回答が寄せられている。
今後、ITエンジニアとしてキャリアアップをしていきたいと考えているかを尋ねたところ、「非常に考えている」(17.4%)と「やや考えている」(47.6%)を合わせた割合は65.0%に達した。

ITエンジニアとしてキャリアアップをしていきたいと「非常に考えている」または「やや考えている」と答えた人に、その理由を尋ねた質問(複数回答)では、「収入を上げたいため」(74.6%)が最多となり、以下「新しいIT技術を身につけたいため」(41.8%)、「レベルが高い仕事がしたいため」(34.3%)が続いている。

同じく、ITエンジニアとしてキャリアアップをしていきたいと「非常に考えている」または「やや考えている」と答えた人に、どのような形でのキャリアアップを考えているかを尋ねたところ(複数回答)、「開発エンジニア」(41.8%)、「プロジェクトマネージャー(PM)」(34.3%)、「ITスペシャリスト」(25.4%)が上位を占めた。

ITエンジニアとしてキャリアアップをしていきたいと「あまり考えていない」「まったく考えていない」と答えた人に、その理由を自由に答えてもらった質問では、「マネジメントより技術者の方が合っているため」「技術や知識を得ていくにあたってあまり頭に入ってこない」といった回答が寄せられている。