カオスエンジニアリングを安全に行うには? AWSとAzureのマネージドサービスの特徴を解説
AWSとAzureのマネージドサービスで実践カオスエンジニアリング 第1回
システムの信頼性を向上させる手法として「カオスエンジニアリング」が大きく注目されています。AWSからはFault Injection Simulator、Microsoft AzureからはChaos Studioといったカオスエンジニアリングの実施をサポートするマネージドサービスが登場し、これらの活用も広がっています。本連載では、これらのマネージドサービスの特徴を紹介しつつ、実際のカオスエンジニアリングの実践方法をご紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- AWSとAzureのマネージドサービスで実践カオスエンジニアリング連載記事一覧
- この記事の著者
-
奥村 康晃(株式会社NTTデータ)(オクムラ ヤスアキ)
NTTデータ入社以来、クラウドサービスのAPIを連携させることで効率的な管理を可能とするクラウド管理プラットフォームの開発に従事。現在では、クラウド導入の技術コンサルや組織での技術戦略立案にも携わる。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
伊藤 歩(株式会社NTTデータ)(イトウ アユム)
入社以来、公共系システムの基盤開発に従事。昨今はパブリッククラウド ( AWS, Azure, GCP ) を中心にシステム開発を行う。現場でのシステム開発の他に NTT データグループの技術者育成施策を通じて Azure の技術検証を行い、Azureを強みとしている。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です