SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers CAREER Boost セッションレポート(AD)

働き方の多様化で増えるフリーランスエンジニア、実際のメリットとデメリットとは?

【B-6】ITエンジニアを続けた先にわたしが見つけた「成功の方程式」

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 働き方改革により、働き方の多様化が進んだ日本。それに伴い、ワークスタイルの自由化が進み、組織に所属するのではなく、フリーランスという働き方を選ぶエンジニアも増えている。だが、フリーランスエンジニアとして働きたいと思っても、すぐに仕事が見つからないリスクもある。そうした「無収入のリスク」を低減し、フリーランスという働き方で自身が目指すキャリアを支援してくれるのが、PE-BANKである。PE-BANKとはどんな仕組みか。またどんな風に働けるのか。PE-BANK 常務取締役の高山典久氏と、PE-BANKを活用してフリーランスエンジニアとして活躍の幅を拡げている山崎英之氏が解説した。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年々増えるITフリーランス、その理由とは?

 PE-BANK(当時の名称は首都圏コンピュータ技術者共同組合。2007年株式会社化し、15年に現在の社名に変更)は1989年、フリーランスエンジニアが安心して能力を発揮し、未来に向上していける環境を提供するために設立された、フリーランスエンジニアの専門エージェントである。「ITフリーランスの社会的地位がより一層高まる社会を作り上げていきます」という理念を掲げて活動している。

 現在日本でITエンジニアとして働いている人は150〜160万人。その大半は会社に所属しているが、「25万人前後がフリーランスとして活動しており、近い将来には30万人ぐらいになると予想されている」と高山氏は説明する。

 年々、フリーランスとして働くITエンジニアが増えている背景にあるのは、「職業観が変わってきたこと」と高山氏は語る。高山氏がPE-BANKでフリーランスエージェント営業という業務に携わった頃のITエンジニアの職業観は「どこの会社で働くか」と所属の価値を重視していた。しかしだんだん、何の役割をするかという職種やポジションの価値を重視するようになり、さらに近年ではワークライフバランスと働き方の価値を重視するようになった。そして現在の職業観は「何をするのか」という「やることの価値を重視して考えるようになってきている。やりたいことを実現することを第一に考えるため、就業形態にこだわりを持つ人は少なくなっていると思います」(高山氏)

 ITフリーランスとして、自分のやりたい仕事と出会うためには、どんな仕事の探し方があるのか。PE-BANKなどのエージェントを活用する方法もあれば、クラウドソーシングサービスやメディア、SNSなどを活用して、ITフリーランスが直接、発注企業と契約する方法などがある。

 PE-BANKはITフリーランスに仕事を紹介する仲介業者だが、最大の特徴は「契約内容・報酬をすべてオープンにしていること。お客さまから発注いただいている金額がいくらで、私たちがどれだけ手数料をいただき、フリーランスの方にいくら報酬をお渡しするか、35年前から包み隠すことなく明らかにしています。その辺を気に入って多くの優秀なエンジニアが登録してくれているのだと思います。山崎さんもそんな一人です」と高山氏は語り、山崎氏の登壇を促した。

図1:やりたいことをやるための就業形態はさまざま
図1:やりたいことをやるための就業形態はさまざま

次のページ
現役のITフリーランスが語るメリット・デメリットとは

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers CAREER Boost セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17130 2023/01/27 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング