「We Overtake Tesla(テスラを追い越す)」というミッションを掲げ、完全自動運転EV(Electric Vehicle)の開発・販売に取り組んでいるチューリング。昨年秋に開催された「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」では初の自社開発コンセプトカー「Turing Falcon(チューリング ファルコン)」を公開した。同車には開発中のIVI(In-Vehicle Infotainment:車載インフォテイメント)ディスプレイも搭載されていた。今や車には数多くのコンピュータ(ECU)が搭載され、ソフトウェアによってさまざまな機能を制御している。どんな経験やスキルがあれば、自動車業界のソフトウェアエンジニアとして活躍できるのか。チューリング 開発部 ソフトウェアプロダクトグループ マネージャーの渡邉礁太郎氏に話を聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- エンジニアが創るクルマの未来とは連載記事一覧
-
- Android OSで開発された車載システム、開発が複雑化する中での再現性の高い仕組み作り...
- LLMを活用した完全自動運転とは? 「テスラ越え」を目指す開発の裏側
- この記事の著者
-
中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)
大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
篠部 雅貴(シノベ マサタカ)
フリーカメラマン 1975年生まれ。 学生時代、大学を休学しオーストラリアをバイクで放浪。旅の途中で撮影の面白さに惹かれ写真の道へ。 卒業後、都内の商業スタジオにカメラマンとして14年間勤務。2014年に独立し、シノベ写真事務所を設立。雑誌・広告・WEBなど、ポートレートをメインに、料理や商品まで幅広く撮影。旅を愛する出張カメラマンとして奮闘中。 Corporate website Portfolio website
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です