著者情報
![](http://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/author/1784/PastedGraphic-1.png)
フリーカメラマン 1975年生まれ。
学生時代、大学を休学しオーストラリアをバイクで放浪。旅の途中で撮影の面白さに惹かれ写真の道へ。
卒業後、都内の商業スタジオにカメラマンとして14年間勤務。2014年に独立し、シノベ写真事務所を設立。雑誌・広告・WEBなど、ポートレートをメインに、料理や商品まで幅広く撮影。旅を愛する出張カメラマンとして奮闘中。
執筆記事
-
ITエンジニア本大賞2025のプレゼン大会をレポート、最終決戦に臨んだ本に込められた想いとは
ITエンジニアがITエンジニアに読んでほしい技術書とビジネス書を選ぶイベント「ITエンジニア本大賞2025」の大賞が、2月13日(木)に開催さ...
5 -
開発者のOSS活動が会社から評価される世の中にしたい──日立製作所が専門組織設立に込めた情熱
今や企業のシステムやサービス構築に欠かせない、オープンソースソフトウェア(OSS)。海外ではIT企業だけではなく、多くの企業が積極的にOSSの...
12 -
技術に専念したいシニアエンジニアのための、非管理職「ソルバー」というキャリアの形
エンジニアが経験を重ねてシニアエンジニアとなると、その先には何があるのだろう。チームをマネジメントしていくのか、またはスペシャリストとして技術...
1 -
実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ
業務システムをスクラッチ開発すると時間もコストもかかる。一方で、パッケージやクラウドサービスだと開発・保守は不要になるものの、システムに業務を...
14 -
より良いプロダクトを作り続けるために ――ソフトウェアエンジニアのための3つのキャリア構築マインドセット
ソフトウェアエンジニアにとって、最新技術を追い求めることは重要だが、業務に役立つスキルを身につけ、着実にキャリアを築くことも欠かせない。202...
4 -
世界5500万ユーザーの「TimeTree」、iPhone登場期からのiOSエンジニア達が負債解消とネイティブ開発の魅力を語る
世界で5500万人が使う共有カレンダーサービス「TimeTree」。iOS版を担うiOSエンジニア3人に最新技術のキャッチアップ、技術選定の勘...
14 -
AIアプリ開発のインフラに過ぎないのか? エンジニアとAPIの付き合い方を、Kong米国CTOに聞いてみた
APIのGatewayだけではなく、APIをフルスタックでカバーするプロダクトを提供しているKong。全てをAPIに賭けて創業した経緯、Kon...
3 -
組織の中で理想を実現できるエンジニアになるために──今日からできる、経営視点の身に付け方とは?
エンジニアとして実現したい理想や導入したいシステムがあっても、企業や組織の中ではうまく進めることが難しい場面もあるかもしれません。自らの志や目...
8 -
Android OSで開発された車載システム、開発が複雑化する中での再現性の高い仕組み作りとは
「We Overtake Tesla(テスラを追い越す)」というミッションを掲げ、完全自動運転EV(Electric Vehicle)の開発・...
1 -
DevNetを推進するネットワンパートナーズ、社内独自のプログラミング教育でスキルアップ
かつてネットワークエンジニアの仕事はコマンド操作が中心だった。しかしネットワーク構築や運用の自動化が進むにつれ、ネットワークエンジニアもプログ...
6 -
組み込み開発でもデータに基づいたモダンなユーザー体験の提供を可能にする「Qt Insight」
Qt(キュート)は多様なオペレーティングシステムに対応し、マルチデバイス開発や組み込み機器開発、アプリケーション開発向けのクロスプラットフォー...
1 -
認証やID管理は「Okta CIC」に任せてみては?──開発者が主要機能開発にフォーカスできるCIAMの魅力に迫る
昨今のアプリやサービスでは安全性の観点から多要素認証が必要とされているものの、サービス提供としては認証周辺の機能はメイン機能ではないので、あま...
1
40件中1~12件を表示