SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ソフトバンクグループ、OpenAIとの提携で企業用最先端AI「クリスタル・インテリジェンス」の開発・販売に合意

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ソフトバンクグループと米OpenAIは、個々の企業のすべてのシステム、データを安全に統合して、当該企業専用にカスタマイズされた企業用最先端AI「クリスタル・インテリジェンス(Cristal intelligence)」の開発・販売に関するパートナーシップを、2月3日に発表した。

 同パートナーシップでは、ソフトバンクグループがOpenAIのソリューションを全ソフトバンクグループ各社に展開するために年間30億米ドル(約4500億円相当)を支払い、世界ではじめてクリスタル・インテリジェンスを大規模に導入するとともに、ChatGPT Enterpriseといった既存ツールも全グループの従業員に展開する。

 あわせて、日本企業向けにカスタマイズされたクリスタル・インテリジェンスの展開を加速すべく、OpenAIおよびソフトバンクグループによる合弁会社「SB OpenAI Japan」を設立することで合意した。

 今回発表されたパートナーシップにともない、クリスタル・インテリジェンスをソフトバンクグループ全体に導入することによって、高度なシステムの開発とAIエージェントの普及を加速させる。OpenAIとの契約を通じて、Armやソフトバンクをはじめとするソフトバンクグループの企業は、日本国内においてOpenAIが開発する最新かつ最先端のモデルを優先的に利用できる。

 具体的な取り組みとしては、Armはクリスタル・インテリジェンスの活用によってイノベーションを加速することで生産性を向上させ、AIをグローバル規模で発展させる上で、さらに重要な役割を果たす。一方、ソフトバンクはクリスタル・インテリジェンスを活用して1億以上のタスクを自動化して、業務の自律化を図るほか、追加学習およびファインチューニングを行う安全な環境を構築して、エコシステム内で業務効率を向上させ、新たなビジネス機会の創出を目指す。活用にあたって、ソフトバンクと合弁会社はデータの追加学習やファインチューニングを行う環境を構築して、安全な環境でさまざまなデータを学習し、自社のシステムと連携させることで、AIエージェントを構築する。また、ソフトバンクはあらゆるタスクを自動化・自律化させることによって、事業やサービスを変革して新たな価値を創出していく。

 新たに設立されるSB OpenAI Japanは、OpenAIとソフトバンクグループおよびソフトバンクが設立する中間持株会社がそれぞれ50%ずつ出資して、ソフトバンクの連結子会社となる予定となっている。日本企業特有のニーズに対応したAIエージェントの導入を促進するとともに、グローバル規模でのモデルを構築する。

 同社は、クリスタル・インテリジェンスの日本における主要企業への独占販売を行う。また、データの追加学習やファインチューニングを行う環境を構築して、日本の導入企業が安全な環境で社内のデータを学習させ、自社のシステムと連携したAIエージェントを構築することを可能にする。AIエージェントによって、あらゆるタスクを自動化・自律化して事業やサービスの変革が行われるため、新たな価値を創出できるようになる。

 OpenAIは、SB OpenAI Japanに対して最先端のAI研究と技術、技術面でのサポートを提供し、ソフトバンクはエンジニアと営業を担う社員を配置して、国内のネットワーク、保守運用および強固な法人顧客基盤を生かして、営業展開を行う。

 Armは、AIエージェントにより増大する計算需要に対応すべく、コンピュートプラットフォームを通してクラウドからエッジまで、必要なパフォーマンス、効率化およびスケーラビリティを提供する。

 これらの取り組みを通じて、世界規模でAI変革を実現するための基盤モデル創出を目指す。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20909 2025/02/05 11:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング