SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

40代以上のIT人材採用が拡大。70歳までの就業機会確保への取り組みも。レバテックが調査

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 レバテックは、IT人材を採用する企業の担当者を対象に実施した、IT人材における40代以上の採用実態に関する調査結果を4月17日に発表した。同調査は、3月5日〜10日の期間に行われ、522名から回答を得ている。

 調査対象者に、40代以上のIT人材を採用したことがあるかを尋ねたところ、「ある」とする回答が約75%に達した。

 採用実績のある年齢としては(複数回答)、「40〜44歳」(75.3%)がもっとも多く、以下「45〜49歳」(67.1%)、「50〜54歳」(41.6%)が続いている。

 40代以上のIT人材を採用したことが「ある」と答えた人に、採用実績のあるポジションを尋ねた質問(複数回答)では、「エンジニア・スペシャリスト」(61.5%)が最多となり、「プロジェクトマネージャー」(54.8%)がそれに続いた。

 同じく40代以上のIT人材を採用したことが「ある」と答えた人に、40代以上のIT人材に求められるスキル・経験を尋ねたところ(複数回答)、「プロジェクトマネジメント能力」(51.0%)、「業界特有の知識や実務経験」(41.8%)が上位を占めており、「マネジメント・育成スキル」(37.8%)も重視されている。

 同じく40代以上のIT人材を採用したことが「ある」と答えた人に、40代以上のIT人材を採用してよかったことを尋ねた質問(複数回答)では、「即戦力として活躍してくれた」(56.1%)、「若手の育成・指導に貢献してくれた」(31.6%)といった回答が寄せられた。

 政府が進める70歳までの就業機会確保に向けた取り組み状況を尋ねたところ、「すでに取り組んでいる(制度導入・運用中)」という回答が約2割に達している。

 具体的な取り組み内容としては(複数回答)、「70歳までの継続雇用制度の導入」(49.0%)、「定年制の廃止」(44.2%)、「70歳までの定年引き上げ」(43.3%)が上位を占めた。

 政府が進める70歳までの就業機会確保に向けて「すでに取り組んでいる」と答えた人に、取り組む理由を尋ねた質問では、「技術・知見を継承したいから」(29.0%)がもっとも多く、以下「ベテランの即戦力人材を確保したいから」(23.9%)、「社員の教育・育成を担ってほしいから」(18.2%)が続いている。

 「役職定年制度」を設けているかを尋ねたところ、「設けている」という回答は35.4%に達した。

 役職定年後の社員に対する対応としては、「役職を外し、給与を引き下げて継続雇用」(57.8%)が最多となり、「役職を外すが、給与はほぼ据え置きで継続雇用」(23.8%)がそれに続いている。

 役職定年制度に対する見直しについては、「すでに見直しを進めている」(36.8%)と「今後見直し予定」(37.8%)を合わせた割合が74.6%に達した。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21393 2025/04/21 16:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング