COBOLプログラミング COBOLプログラミング ファイル処理編その1 OpenCOBOLを使用したファイル処理の基本プログラミング COBOL 印刷用を表示 ツイート 布施 榮一[著] 2008/07/10 14:00 ダウンロード サンプルコード (769.0 B) 目次 Page1 はじめに 対象読者 必要な環境 サンプルプログラムの作成 1 今回作成するプログラム機能の概要(入出力構成) 今回作成するプログラム機能の概要(処理概要) Page2 サンプルプログラムの作成 2 コーディング解説 コンパイル 実行 Page3 コマンドライン引数の利用方法 引数を利用するための特別な変数 コーディング例 各機能の説明 コンパイルおよび実行 まとめ 参考 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート バックナンバー 連載:COBOLプログラミング OpenCOBOLと他言語の連携 COBOL言語をLinux環境で動かす その2 COBOLプログラミング ファイル処理編その2 COBOLプログラミング ファイル処理編その1 COBOLプログラミング 基本編 COBOL言語をLinux環境で動かす 著者プロフィール 布施 榮一(ふせえいいち) 布施加工有限会社 代表取締役 布施加工って何しているとこなの?? 実はIT屋さんだったりします(笑) Linux基盤各種サービスの設計構築およびコンサルティングをやっています。 ブログもちょこちょこっと書いてます。 Alinous-Core 正規販売代理店 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2008 Fuse Eiichi, Shoeisha Co., Ltd. あなたにオススメ × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5