SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

猫プログラミング

猫プログラミング 第131話 「地底探検」

お気楽マンガでほっと一息


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 連載お気楽マンガ。王国の入り口は約一坪。毎週火曜日更新。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
131
 
waku
 
編集後記

柳井です。

嶋是一の「Google Android入門」を読みました。ネットで集めた「Google Android」の情報とは違い、その開発コンセプトや設計の背景、業界動向などにも踏み込んでおり、書籍で読む価値のある本となっていました。

ここ数年、意識的にネットの情報よりも、本からの情報を多く摂取するように努めています。ネットの情報は即効性のある情報が多いのですが、その分表面的な情報が多いからです。断片的な情報を繋ぎ合わせて利用するには、本を使って基礎的な部分を勉強しておく必要があると考えています。

ネットの情報は実務のコピペ用、本の情報は脳内の地図作成用と、情報の用途を使い分けています。ネットの情報は、本と違って容量に制限がありません。そのために、知識を濃縮化する作業を経ていないことが多いです。今後もしばらくは、ネットと本の住み分けは続くだろうなと感じています。

 
waku

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫プログラミング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

柳井 政和(ヤナイ マサカズ)

クロノス・クラウン合同会社 代表社員http://crocro.com/オンラインソフトを多数公開。プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。「めもりーくりーなー」でオンラインソフト大賞に入賞。最近は、小説家デビューして小説も書いています(『裏切りのプログラム』他)。面白いことなら何でもOKのさすらいの企画屋です。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3417 2009/01/20 21:27

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング