SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Silverlight 2で作成する業務アプリケーション入門(AD)

.NET Frameworkの最新技術とSilverlightとの連携

Silverlight 2で作成する業務アプリケーション入門(4)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Silverlightと言うとリッチなユーザーインターフェイスや、アニメーションと言ったインタラクティブな要素ばかり注目されがちですが、 Silverlight 2からは、ジェネリックやLINQ、スレッドといった.NET Frameworkの機能がサポートされました。今回はSilverlightで使用できる.NET Frameworkの最新技術とSilverlightの連携について触れていきたいと思います。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 Silverlightと言うとリッチなユーザーインターフェイスや、アニメーションと言ったインタラクティブな要素ばかり注目されがちですが、Silverlight 2(以下 Silverlight)からは、ジェネリックやLINQ、スレッドといった.NET Frameworkの機能がサポートされました。これによりSilverlightでは.NET Frameworkのライブラリを使用し、効率的に業務アプリケーションを構築できるようになったという点も忘れてはいけません。

 今回はSilverlightで使用できる.NET Frameworkの最新技術とSilverlightの連携について触れていきたいと思います。

対象読者

 Silverlight開発初心者。

Silverlight概要の復習

 最初にSilverlightの概要について振り返っておきましょう。Silverlightは本連載の1回目でも触れたように、図1のアーキテクチャで構成されています。

図1:Silverlight 2のアーキテクチャ
図1:Silverlight 2のアーキテクチャ

 Silverlightは.NET Framework 3.5のサブセットとして実装されています。つまり、コレクションの検索や、サーバー側アプリケーションとの連携、.NET Frameworkと同じ型システム、ガーベッジコレクタといった.NET Frameworkの共通基盤をSilverlightでも利用できるようになったということです。

 また、分離ストレージを使ったユーザー情報の保存、スレッドを使った非同期プログラミング、HTML DOMとの連携といったインターネットアプリケーションの構築を助けるためにの機能が豊富に提供されているのもSilverlightの特徴の一つです。

 Silverlightが提供している機能の概要を表1に示します。

表1 Silverlightで提供している機能の概要
機能 説明
データ操作 LINQによる、多種多様なデータソースへのアクセスを行う機能を提供
基本クラスライブラリ 文字列処理、コレクション、国際化、などのクラスライブラリを提供
WCF(Windows Communication Foundation)との連携 リモートサービスにアクセスするため、各種データ通信プロトコルをサポート
DLR(動的言語ランタイム) Silverlight上で、JScriptやRuby、Pythonといった動的言語の動作をサポート
分離ストレージ ユーザー個別の情報をユーザーのローカルコンピュータ内に保存する機能を提供
非同期プログラミング BackgroundWorkerクラスを提供し、簡単なスレッドプログラミングをサポート
HTML DOMとの連携 HTML DOMとSilverlightの相互運用をサポート
シリアル化 JSONおよびXMLのCLRオブジェクトへのシリアル化をサポート

複数プログラミング言語のサポート

 今までクライアントサイドのプログラミングと言えば、HTMLであればJavaScript、FlashであればActionScriptを使ってプログラミングを行っていました。この2つの言語は習得にそれほど時間がかかるわけではありませんが、普段プログラミングを行っているC#やVisual Basicなどとは違った動的に型付けされた言語であり、静的に型付けされた言語とは違うプログラミングが必要とされました。

 プログラミングのバグの中で最も発見が困難な類のバグは、型に基づいたバグだと筆者は考えています。例えば最初は整数型で宣言していた変数がプログラム中のコードにより、いつの間にか文字列型の変数に置き換わっていたため、計算結果がおかしくなってしまったり、本来はインスタンスが持っていないはずのメソッドを呼び出すコードを記述し、実行時に初めてエラーに気付くといった問題です。

リスト1 JavaScriptによるコーディングのバグ(JavaScript)
var total = 0;          // total の値は 0 (int)
total = total + "1";    // total の値は 01 (string)

var s = "abc";
s.method1();            // 実装していないメソッドの呼び出し

 静的言語では、これらのバグはコンパイル時にチェックし、インスタンス同士の型変換が可能であるか、インスタンスは指定されたメソッドを持っているかなどをコンパイル時に発見することが可能になっています。特に業務アプリケーションのように大人数で作成するアプリケーションではプログラマーの力量もバラバラなことが多く、コンパイル時にチェックできるものはできるだけコンパイラーによって検知できる仕組みがある言語が望まれていました。

 しかし、動的言語が業務アプリケーション開発に向いていないと言っているわけではありません。確かに静的な型チェックがないためコーディングの際に注意が必要ですが、本来プログラムは目的を記述するためのものであり、型情報はある意味ノイズであると考えることもできます。動的言語では型を動的に決定することでコーディング量を少なくし、簡潔にプログラミングすることが可能になります。

 Silverlightでは後述するDLRを使うことで、CLR上で動作する動的言語の基盤もサポートしています。現在のところSilverlightでは、JScriptやIronRuby、IronPythonといった言語がサポートされています。

次のページ
Silverlightの基本機能

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Silverlight 2で作成する業務アプリケーション入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト かるあ (杉山 洋一)(カルア(スギヤマ ヨウイチ))

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3496 2009/01/26 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング