SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

デブサミ2011セッションレポート(AD)

デブサミ2011レポート
Java開発者向けRAD「Spring Roo」 ~Spring Frameworkの展望

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Javaプラットフォーム向けオープンソースアプリケーションフレームワークであるSpring Frameworkは、2009年にVMwareグループの傘下に入った。本セッションでは今後の展望に加えて、Java開発者向けの次世代RAD(Rapid Application Development)であるSpring Rooを紹介。コアエンジニアのStefan Schmidt氏によるデモが、高度なJavaアプリケーションを容易に開発できる点を強く印象づけていた。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Javaプラットフォーム向けオープンソースアプリケーションフレームワークであるSpring Frameworkは、2009年にVMwareグループの傘下に入った。本セッションでは今後の展望に加えて、Java開発者向けの次世代RAD(Rapid Application Development)であるSpring Rooを紹介。コアエンジニアのStefan Schmidt氏によるデモが、高度なJavaアプリケーションを容易に開発できる点を強く印象づけていた。

VMware SpringSource Division Stefan Schmidt氏
VMware SpringSource Division Stefan Schmidt氏

迅速で簡単な開発を実現するJava軽量開発ツールSpring Roo

 Spring Frameworkは、世界でもっとも有名なEnterprise Javaのアプリケーション開発フレームワークの1つとしてJava開発者に広く知られている。Rod Johnson氏によって2004年にリリースされ、動作が遅くプログラミングも難しかった当時のEnterprise JavaBeansに代わるフレームワークとして注目を集めた。その後2009年にVMwareに買収された後も、Spring Frameworkを中心に、より幅広いオープンソースソフトウェアを扱うかたちで発展を遂げている。Spring Rooは、そうしたSpring Frameworkの中で、迅速かつ簡単な開発を実現するJava軽量開発ツールだとSchmidt氏は紹介した。

 「Spring Rooの基本的でなおかつ変わることのないミッションは、開発技術の整合性や柔軟性を損なうことなく、Java開発者の生産性を向上させる点にある。その点でSpring Rooは、あたかもバックグラウンドにいて、開発者をわずらわせる作業を代わってこなしてくれる妖精のような存在といえよう」

 この言葉は、Spring Rooが使いやすく拡張性に優れたツールであることを示している。Spring Rooのもっとも大きな特長の1つは、コマンドラインからソースを自動生成できる点にあり、続くデモではそうした特性を活かした開発サンプルが紹介された。

次期バージョンに加え、Spring Frameworkのもとで数多くのプロジェクトが進行中

 第2部では、Spring Frameworkの今後についての紹介が行われた。

 「現在の最新バージョンは3.0だが、これには多くの新機能が盛り込まれている。その1つがSpring Expression Languageで、これを使うとコードをより短くすることができる。またAsyncは、非同期通信をとるのに重宝だ」

 さらにSchmidt氏は、今後のバージョンアップのロードマップにも触れた。

 「次バージョンの3.1では、多くの興味深いフィーチャーが導入される。ユーザーコミュニティからもっともリクエストが多かった機能として、環境プロファイルというのが実装されることになっている」

 他にも、抽象化されたアクセスができるようにしてくれるキャッシュ抽象化や、MVCアプリケーション向けの対話管理などが含まれる予定であり、「Developer Releaseがもうすぐ出る予定で進められているので、ぜひ多くの方に使っていただき、フィードバックをお願いしたい」とSchmidt氏は語る。

 さらにその次の3.2についても、すでに情報が出てきているという。

 「こちらは2011年末までにリリースしようという計画で進んでいる。主なフォーカスは、Java7とJDBC 4.1をサポートしている点だ。また、Java Fork/Join Frameworkについてもサポートする。これは、並列型マルチコアのプログラムに重要な役割を果たす」

 締めくくりとして、これらの他にも実に数多くの開発プロジェクトがSpring Frameworkのもとで進められていると強調した。

 「その1つが、NoSQLデータベースに対してデータアクセスを円滑に行うSpring Dataだ。他にもmap-reduce frameworksやcloud based data servicesなどが挙げられる。実際にはもっと多くのプログラム進行中であり、クラウドでの実装の用意も進んでいる。ぜひ期待して欲しい」とSchmidt氏は結んだ。

図1:Spring Rooの実装の概要
図1:Spring Rooの実装の概要
図2:エレガントなアクティブジェネレーション
図2:エレガントなアクティブジェネレーション
お問い合わせ

ヴイエムウェア株式会社

東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア13F

http://www.vmware.com/jp/company/contact.html

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デブサミ2011セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5813 2011/03/16 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング