世界的大企業による採用などで米国を中心に盛り上がりを見せる「Apache Cassandra」(以下Cassandra)ですが、日本でもワークスアプリケーションズの次世代ERPシステム「HUE」への採用や、Yahoo! Japanのサービス向け社内NoSQL基盤、放送局における大量端末情報処理、自動車のOBD(車載式故障診断)データ活用への適用など、着実にCassandraの導入事例が増えてきています。
- 修正履歴
-
- 2015/07/13 10:58 「トランザクション機能がないことによる扱いにくさ」のRDBの説明を一部修正しました。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
岸本 康二(ウルシステムズ株式会社)(キシモト コウジ)
ECシステム構築やスクラッチ開発案件に携わる内に、NoSQL型アーキテクチャの必要性と将来性を感じるようになり、本格的な取り組みを開始。Cassandraとの出会いはv0.6の頃で、その設計思想に当初から業務向け展開を意識していました。以来、NoSQLをベースとしたBlueRabbitプラットフォー...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です