SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

HTML/JavaScript開発作業を効率化する便利ツールの活用

Node.jsのモジュール依存解決メソッドをブラウザでも使えるBrowserify

HTML/JavaScript開発作業を効率化する便利ツールの活用 第7回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロード BrowserifySample.zip (6.0 KB)

Browserifyで公開モジュールを参照して使う

 最初に、公開されているNode.jsのモジュールを利用するBrowserifyのサンプルを紹介します。

 リスト4は、文字列をフォーマットして、Webページに表示するサンプルです。文字列フォーマット処理はJavaScript標準で提供されていないので、Node.jsのutilモジュールが提供するフォーマット機能を利用します。

リスト4 requireメソッドでモジュールを参照するサンプル(hello_browserify_1/js/index.js)
// utilモジュールからオブジェクトを生成 ...(1)
var util = require("util");
// util.formatメソッドで文字列をフォーマット ...(2)
var result = util.format("%sの動作テストです。", "Browserify");
// 文字列をページに表示 ...(3)
document.getElementById("show-result").textContent = result;

 (1)でrequireメソッドを使ってutilモジュールのオブジェクトを生成し、(2)でformatメソッドにより文字列を整形しています。第1引数のフォーマット文字列中「%s」部分に第2引数の文字列が適用されます。(3)は結果文字列をページに表示する処理です。

 リスト4はrequireメソッドを含むため、そのままWebブラウザで動作させることができません。そこでBrowserifyの出番です。JavaScriptファイルが存在するフォルダでリスト5のコマンドを実行すると、BrowserifyでJavaScriptファイルをビルドできます。

リスト5 BrowserifyでJavaScriptをビルドするコマンド
browserify index.js -o bundle.js

 browserifyコマンドの引数としてビルドするJavaScriptファイル(スペース区切りで複数指定可能)、-oオプションの後にビルド結果を出力するJavaScriptファイルを指定します。-oオプションを指定しないと結果を標準出力に出力します。

 bundle.jsをHTMLファイルで参照して実行させると、図1のようにutil.formatメソッドでフォーマットした文字列が画面に表示されます。

図1 Browserifyで変換したWebページの実行例(hello_browserify_1)
図1 Browserifyで変換したWebページの実行例(hello_browserify_1)

 このようにBrowserifyを利用すると、本来Webブラウザで動作しないrequireメソッドでNode.jsのモジュールを参照して利用できます。

 ここでビルド後のbundle.jsをビルド前のindex.jsと並べて表示すると図2のようになります。Browserifyによりビルド前のJavaScriptファイルに対してWebブラウザでの動作をサポートする記述が追加されることがわかります。

図2 ビルド後(写真=下)はビルド前(写真=上)のコードに多数の記述が追加される
図2 ビルド後(写真=下)はビルド前(写真=上)のコードに多数の記述が追加される

 なお、Browserifyで利用できるNode.jsのモジュールは、Browserifyのドキュメントで以下のように案内されています。

  • 入出力を伴わない多くのnpmモジュールが利用できる
  • Node.jsのビルトインモジュールは明示的にrequireメソッドで参照すれば利用できる
  • 一部モジュール(assert・bufferなど)はブラウザ用の互換モジュール(shim)が利用される
  • 一部変数(process・Bufferなど)はブラウザ用の内容に変更される

次のページ
Browserifyで自作モジュールの依存解決を行う

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HTML/JavaScript開発作業を効率化する便利ツールの活用連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト  吉川 英一(ヨシカワ エイイチ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9370 2016/05/20 19:24

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング