著者情報
執筆記事
-
2017/07/13
Bluetooth搭載LED照明「PLAYBULB」をWeb Bluetoothを使ってLチカさせてみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、スマートIoT照明「PLAYBULB」を活用して、おうちハックにチャレンジします。
-
2017/04/13
話題のWi-FiとBluetooth搭載の格安チップ「ESP32」をMac&Arduino IDEから使ってみよう!
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、2017年3月に登場したばかりの技適認可済み格安チップ「ESP32」を、Arduino IDEから使ってみます。
-
2017/01/20
IoT開発向けのSDカード型デバイス&プラットホーム「Electric Imp」を試してみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、IoT向けのSDカード型開発ボードである「Electric Imp」を紹介します。
-
2017/01/05
Web屋がIoT始める際の注目デバイス「Tessel 2」を試してみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、WebエンジニアがIoTを始めたい時に最適なデバイス「Tessel 2」を試してみます。
-
2016/12/13
個人で6,000人が集客できた!? エンジニア系イベント集客サイト「connpass」のサービス設計思想を聞く
いろんな人と交流をしたい。新しい情報を得たい。IT/Web業界では「勉強会」や「LT(ライトニングトーク)」というイベントが毎日のように開催されています。しかしいちばんの壁になるのが「人が集まらない」ということ。そんな壁をぶち壊すために尽力しているイベントサービス「connpass」では、個人でも1年で6,000人の集客ができたという実績を誇ります。なぜ、connpassでは集客しやすいのでしょうか? その秘訣を聞いてきました。
-
2016/10/27
プログラマブルなスマートIoT照明「Hue」でおうちハックにチャレンジしてみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、プログラマブルなスマートIoT照明「Hue」を活用しておうちハックにチャレンジします。
-
2016/01/07
Node.jsではじめるArduinoで人感センサ制御
本連載では、Web界隈のエンジニアを対象に、IoT(Internet of Things)と関係が深いハードウェアを使った実装を試す手順を紹介していきます。出来るだけ簡単な操作で試せる内容を目指しますので、デザイナーやディレクターといった職種の方もチャレンジしてみてもらえたら幸いです。第1回は、Node.jsを使って、Arduinoと人感センサーを操作してみます。