著者情報

フットワークが窒素よりも軽いフリーランスフォトグラファー。ポートレート、取材、イベントなど主に人物撮影をしています。英語・中国語対応可能。趣味は電子工作・3Dプリント・ポールダンス。
執筆記事
-
目の前の課題に向き合いながら、事業へと視野を広げていく──ログラスのテックリード 村本雄太さん
成長過程にあるエンジニアにとって、数年後の将来像を想像することは難しい。サクセスストーリーはいろいろとあふれているものの、それを現在の自分に結...
5 -
IBMのエンジニアイベント「IBM TechXchange」で紹介された最新テクノロジートレンドとは
米IBMが主催するイベントというと、CxOなど経営層を対象としたビジネス系のイベントを思い浮かべる人も多いかもしれない。だがIBMはAIをはじ...
1 -
生成AI時代に活躍するエンジニアの必携スキルとは? ウルシステムズ漆原氏が語る、プロダクト開発の未来
GitHub CopilotやChatGPTなどの生成AIの登場により、開発者がAIを活用しながら仕事を進める働き方が標準になりつつある。しか...
3 -
日本発! 世界5500万ユーザーの「TimeTree」を支えるAndroidエンジニアが直面してきた技術的負債
登録ユーザー数が5500万を越えた、日本発の共有カレンダーサービス「TimeTree」。今回はAndroid版の開発に携わるエンジニア2人に、...
8 -
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
三菱電機では、2023年4月に「DXイノベーションセンター(DIC)」を設置し、2024年3月には社内外の共創空間である「Serendie S...
30 -
35年以上続く"開発者"満足への道! エンジニアたちに迫る、メシウス流「高品質なプロダクトづくり」の極意
Wijmoは、メシウス株式会社が手がけるWebアプリケーション開発に最適化されたJavaScriptライブラリである。導入による開発工数の削減...
0 -
きちんと届くメールを実現するには? 『メール技術の教科書』著者に聞く、古くて新しいメールの世界
SNSやメッセージアプリの普及が著しいが、電子メール(以下、メール)はビジネスコミュニケーションやWebサービスのアカウント作成において不可欠...
2
7件中1~7件を表示