著者情報
執筆記事
-
2007/02/20
[PHPプロ!] PHPのワンライナーでファイルの文字列置換を行う方法
perlでは-pieオプション(正確には-p -i -eを組み合わせたもの)を使うことで、コマンドラインから簡単に文字列処理を行うことができます。たとえば、perl -p -i -e 's/foo/oof/g' somefileと記述すると、somefile中の文字列fooをoofに置換することができます。同じことをPHPでも行うための方法が、PeaaycHPeeにて取り上げられていますので、紹介いたします。
-
2007/02/20
[PHPプロ!] お手軽にページのキャッシュを行う方法
ibzi's blogにて簡単にページのキャッシュを行う方法が紹介されています。この方法はPHPでMySQLクエリを使用して表示するページのキャッシュ方法です。ページをキャッシュしてしまえば、次からのアクセスではキャッシュが使用されるので、無駄な処理は行われません。ここで紹介されているのは、POSTやSESSIONの内容が加味されていないので、ユーザー名を出力するようなページでは使用できないので注意が必要です。
-
2007/02/19
[PHPプロ!] open_basedirに対する混乱
Stefan Esser氏が自身のブログ[PHP Security Blog]で、open_basedirの欠陥を指摘しつつも、その有効性を説明しています。
-
2007/02/16
[PHPプロ!] lighttpdの使用率が上昇中 - Netcraftの調査より
ThinkPHPにて、Webサーバーの使用状況についての調査結果に関する言及が行われています。NetcraftのWebサーバーについての使用状況の調査結果を2月と1月で比べてみるとlighttpdの使用サーバー数が大きく上昇(172819 → 702712)していることがわかります。
-
-
2007/02/14
[PHPプロ!] FirebugをPHPのデバッガとして使う方法
AJAX Magazineで、Firefoxのアドオン Firebug を使ってPHPのデバッグを行う方法が紹介されています。FirebugはJavaScriptのデバッグをするときに非常に便利なプラグインですが、ここで紹介されているスクリプトを利用すればJavaScriptだけでなく、PHPのデバッガとしても非常に有効なツールとして使うことが出来るようになります。
-
2007/02/14
[PHPプロ!] PHPのOpenSSL関数を使って、OpenIDとTypeKey認証を実装するコード
Wez Furlong氏による、OpenIDとTypeKey認証を行うための、OpenSSLエクステンションのパッチが公開されています。このパッチを使用すると、PHPのアプリケーションにて、OpenIDとTypeKey認証を簡単に実装できます。