SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

なぜテスト自動化は当たり前にならないのか?アジャイル・DevOps時代の品質

-[Vol.777]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
データ分析基盤入門セミナー~メルカリ社含む3社の事例を紹介~
11月18日(木)11:00-12:00>> 
▼情報システム部・DX担当の方向け
・既存データ分析基盤の保守・運用の手間やコストにお悩みの方
・データ活用を始めたいが何からすれば良いかわからない方
━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
【来週11/10開催】3時間で学べる無償オンラインウェビナー「AWSome Day Online」
     >>学んだことをすぐ試せる$25クレジット特典付き<<
AWSに関する基礎知識をこれから習得したい方や学び直したい方必見の
AWS主催イベントが11月10日(水)15:00~開催
◆詳細はこちらから  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----
【10/20(水)配信分のCodeZine Newsについてお詫び】
CodeZine会員の皆さまに毎週お送りしておりますCodeZine Newsにつきまして、
2021/10/20(水)16:00配信分が、誤ってお届けできておりませんでした。
大変申し訳ございませんでした。
また、ご報告が遅れました点につきましても、重ねてお詫び申し上げます。

本メールでは、「[2] 新着記事一覧」のコーナーで、
10/20(水)配信分でご紹介予定だった記事についてもご紹介いたします。
-----

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

【なぜテスト自動化は当たり前にならないのか?】
 本連載では、スピードと品質を両立するためのアジャイルテスティングにおける
重要なキーワードである「テストの自動化」について、WebブラウザやAPIレベルの
エンドツーエンドテストが求められる時代背景から、戦略や戦術、組織づくり、
ノーコード・SaaS型のAIを活用したテスト自動化サービスの進化と具体的な実装、
ベストプラクティスを解説します。
https://codezine.jp/article/detail/14882?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】
デブサミの新しい試みとして、女性エンジニアの学びと活躍を応援するイベント
「Women Developers Summit」をオンラインで11/17(水)に開催します!
登壇者はすべて女性ITエンジニアとなり、イベントは男女問わず参加可能です。
タイムテーブルを公開し、申し込みを受け付けています。ぜひご参加ください!
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20211117?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email&utm_campaign=all

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:11本(10/13~10/20、10/27~11/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆「warning」 ~マンガでプログラミング用語解説

 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
プログラムの実行時やコンパイル時の警告を表す「warning」です。

https://codezine.jp/article/detail/14784?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆受託で楽しい開発を突き詰める
 ──「顧客と共に作る」を実現する方法とは?【デブサミ2021夏】

 「受託」と「楽しい開発」。両者には縁遠いイメージを持つエンジニアが多いの
ではないだろうか。たしかにクライアントの言われたとおりに作るだけでは、つま
らないかもしれない。だが、クライアントと共に考え、共に作る関係が構築できれ
ば、楽しさとやりがいが生まれる。それを一つのコンセプトとして内製化支援サー
ビスを展開しているクラスメソッドの阿部信介氏が、サービス誕生までに悩んだこ
とや、コンセプトを考えたきっかけなどを語った。

https://codezine.jp/article/detail/15072?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆なぜテスト自動化は当たり前にならないのか?
 アジャイル・DevOps時代のスピードと品質の考え方

 本連載では、スピードと品質を両立するためのアジャイルテスティングにおける
重要なキーワードである「テストの自動化」について、WebブラウザやAPIレベルの
エンドツーエンドテスト(E2Eテスト、この連載でのテスト自動化は主にE2Eテスト
の自動化を指しています)が求められる時代背景から、戦略や戦術、組織づくり、
ノーコード・SaaS型のAIを活用したテスト自動化サービスの進化と具体的な実装、
ベストプラクティスを解説します。第1回は、アジャイル開発やDevOpsが当たり前
になった時代において求められるテストや品質について、時代背景を追っていきま
す。

https://codezine.jp/article/detail/14882?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆中小企業を26年間支えてきた生産管理システムが
 クラウドサービス化した理由とは? ポイントをエクスの事例に学ぶ

 大企業を中心に活用が加速しているクラウドサービス。経済産業省が2018年9月
に公表した「DXレポート~ITシステム『2025年の崖』の克服とDXの本格的な
展開~」により、中堅・中小企業においても、クラウド活用への関心は高まっては
いる。一方で、データを外部に持ち出すことへの不安から、クラウド化に消極的な
企業もまだまだ多い。そんな中堅・中小の製造業向けに生産管理システム
「Factory-ONE 電脳工場シリーズ」を提供してきた株式会社エクス
(以下、エクス)では、中堅・中小企業のクラウド対応を支援すべく、主力製品
「Factory-ONE 電脳工場」のクラウドサービス化に踏み切った。その背景と
クラウド対応の際に苦労したポイントなどについて、話を聞いた。

https://codezine.jp/article/detail/14905?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆ストラテジーゲームの人工知能がタスクをこなすための技術
 「階層型タスクネットワーク」とは?

 ゲームAIの研究・開発において第一線で活躍されている三宅陽一郎さんの著書
『戦略ゲームAI 解体新書』(翔泳社)。本書ではストラテジーゲームやシミュレ
ーションゲームに利用されている人工知能のモデルの1つとして「指揮官としての
人工知能」が取り上げられています。後編となる今回は、大きなタスクをより小さ
なタスクへ分割して接続する意思決定の方法である「階層型タスクネットワーク」
(時間の階層化)について解説されたパートを抜粋。なお、前編では「チームと
空間の階層化」を紹介しています。

https://codezine.jp/article/detail/14975?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆ローコードはITプロフェッショナルを幸せにするのか?
 ――FileMakerエンジニアに学ぶ、ローコード開発の本質

 この1~2年で、「ローコード」という言葉を聞かない日は無いぐらい、このキー
ワードが一般化してきました。しかし、ローコード開発プラットフォームを用いた
プロジェクトやビジネスが実際にどのようなものなのかを知るITプロフェッショナ
ルは、多くないと思います。本連載では、ローコードと特に親和性の強い「アジャ
イルソフトウェア開発」と「インハウス開発」にフォーカスし、「DX(デジタルト
ランスフォーメーション)」というトレンドにおいてローコード開発プラットフォ
ームがどのような強みを持つのか、さらに、ITプロフェッショナルが、これまでに
培ってきた技術力やソフトウェア開発経験の強みを活かし、ローコードを活用した
新しいビジネスモデルの構築に関して提言します。

https://codezine.jp/article/detail/14843?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆TypeScriptの導入で開発現場はどう変わる?
 Sansanの事例に見るメリットとコスト

 開発技術は日進月歩、便利な技術が次々登場します。しかし、こうした新しい技
術は本当にあなたのチームやサービスに合っているのでしょうか? 本連載では、
デファクトスタンダードになりつつあるTypeScriptを開発現場に導入した注目企業
に、導入のきっかけや手順、メリットやデメリットなどを伺い、TypeScript導入の
実状に迫ります。第1回はSansan株式会社の個人向け名刺アプリ「Eight」開発チー
ム鳥山さんに解説していただきました。(編集部)

https://codezine.jp/article/detail/14849?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」の
 ループアクションを利用する

 Power Automate Desktopは、自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザインし、
実行するためのソフトウェアです。第2回では、Power Automate Desktopでの条件
分岐を組み込んだフローの作成を行いました。第3回では、繰り返し(ループ)の
制御構造を組み込んだフローのデザインを行います。ほとんど同じ部分フローを複
数回実行したい場合に、ループの制御構造を導入することで、そのループ対象の部
分フローをまとめるて、一つのフローとして表すことができます。

https://codezine.jp/article/detail/14959?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆「PipeCD」で始める継続的デリバリー
 ~GitOpsとプログレッシブデリバリーの実践

 第1回ではソフトウェアデリバリーの手法であるGitOpsについて説明しました。
第2回ではプログレッシブデリバリーという一歩進んだ手法を説明しました。第3回
となる本記事では、「PipeCD」という継続的デリバリーシステムを使って、GitOps
とプログレッシブデリバリーの実現方法を紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/14811?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆アジリティの高いソフトウェアに求められる品質とは何か
 ――和田卓人氏が解説【デブサミ2021夏】

 本邦初公開となる「アジリティを支える品質特性」。テスト駆動開発の啓蒙活動
で著名な@t_wadaこと和田卓人さん。今回、和田さんがお話される「アジリティを
支える品質特性」は今回が初演となります。「競争力あるソフトウェアを開発し続
ける力を構成する要素を、品質特性などの側面から掘り下げていく」。初演だから
少し緊張している、と冗談めかしながら和田さんはそう語り、いよいよ講演が始ま
りました。

https://codezine.jp/article/detail/14671?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

◆大量データ処理を高速化する並列実行とパーティショニングの関係

 この連載では、開発者の皆さまがシステム・アーキテクチャやアプリケーション
・コードをより洗練させるのに役立つデータベース・マネジメント・システム
(DBMS)の基本を振り返り、実装に合った技術の組み合わせを解説します。
今回は、大量のデータ処理を複数のハードウェアに割り当てて高速化する
並列実行とその注意点について解説します。

https://codezine.jp/article/detail/14931?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(10/26~11/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 なぜテスト自動化は当たり前にならないのか?
   アジャイル・DevOps時代のスピードと品質の考え方
https://codezine.jp/article/detail/14882?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●2位 需要が高まるPython、初心者は無料の学習リソースで正しく学ぼう!
   学習の3つのポイントも解説【デブサミ2021夏】
https://codezine.jp/article/detail/14743?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●3位 受託で楽しい開発を突き詰める
   ──「顧客と共に作る」を実現する方法とは?【デブサミ2021夏】
https://codezine.jp/article/detail/15072?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●4位 押し寄せる「モダンWeb」の潮流に対し
   .NET開発者はどうチャレンジすべきか――「Web TECH Forum 2021」開催!
https://codezine.jp/article/detail/15084?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●5位 Kubernetesクラスターのノードにカオス挿入してみよう
   ~Azure Kubernetes Serviceでカオスエンジニアリング
https://codezine.jp/article/detail/14860?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 オープンソースのプログラミング言語「Rust 1.56.0」がリリース
https://codezine.jp/article/detail/15080?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●2位 Apple、「macOS Monterey 12.0.1」をリリース
https://codezine.jp/article/detail/15096?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●3位 Google、ドメイン管理を簡素化する「Cloud Domains」を一般提供
https://codezine.jp/article/detail/15111?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●4位 Python向け機械学習ライブラリ「PyTorch 1.10」がリリース、
   CUDA Graphs APIの統合など変更多数
https://codezine.jp/article/detail/15079?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

●5位 JavaScriptフレームワーク「Next.js 12」リリース、
   Rustコンパイラによる高速化やミドルウェアのベータ提供など
https://codezine.jp/article/detail/15105?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:24本(10/27~11/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・コンテナイメージへの暗号化署名が可能なNotary、
 バージョン2.0の最初のアルファ版がリリース(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/15119?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・AWS、既存のオンプレミスカメラを使用してビデオストリームの分析を実現する
 AWS Panorama Applianceを一般提供に(10-31)
https://codezine.jp/article/detail/15081?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・米AWS、SQL ServerからPostgreSQLへの移行を支援する
 「Babelfish for PostgreSQL」をリリース(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/15118?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・オープンソースのプログラミング言語「Rust 1.56.0」がリリース(10-30)
https://codezine.jp/article/detail/15080?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・風音屋、データマネジメント・データエンジニアリングに特化した
 「技術顧問」サービスを提供開始(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/15115?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Google、マルチクラウド分析サービス「BigQuery Omni」の提供を開始(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/15112?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Androidのメディア再生サポートライブラリ集「Jetpack Media3」の、
 最初のアルファ版がリリース(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/15114?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Google、ドメイン管理を簡素化する「Cloud Domains」を一般提供(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/15111?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・オープンソースのパッケージマネージャ「Yarn 3.1」がリリース(10-29)
https://codezine.jp/article/detail/15113?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・LPI、Linux認定試験「LPIC-3」のバージョン3.0への更新を発表(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15110?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・AI開発を支援する「FastLabel」が正式リリース、
 アノテーションツールを含む一部機能を無料提供(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15100?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・これからの時代に求められる「グローバル開発体制」徹底解説セミナー、
 11月30日に開催(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15101?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Apple、統合開発環境「Xcode 13.1」をリリース(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15107?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Amazon、同社の従業員向けサイバーセキュリティ意識向上トレーニングを、
 無料でオンライン提供(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15103?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・米AWS、Amazon EC2における機械学習モデルのトレーニングに適した
 「DL1インスタンス」の提供を発表(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15106?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Microsoft、WindowsとWSL上のGPUによる高速機械学習トレーニングを可能にする
 パッケージをプレビュー(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15102?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・JavaScriptフレームワーク「Next.js 12」リリース、
 Rustコンパイラによる高速化やミドルウェアのベータ提供など(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/15105?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・既読スルーされない時間帯をデータ分析で導き出す!
 『データサイエンスの無駄遣い』発売(10-28)
https://codezine.jp/article/detail/14949?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・2年ぶりとなる「Haskell Day 2021」が11/7にオンライン開催(10-27)
https://codezine.jp/article/detail/15082?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・アクイア、「Drupal 9」認定試験を日本語にて提供開始(10-27)
https://codezine.jp/article/detail/15095?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Microsoft、JavaScript用Azure Identity 2.0クライアントライブラリおよび
 プラグインパッケージを発表(10-27)
https://codezine.jp/article/detail/15097?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・HashiCorp、「HashiCorp Consul 1.11」ベータ版をリリース(10-27)
https://codezine.jp/article/detail/15098?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Apple、「macOS Monterey 12.0.1」をリリース(10-27)
https://codezine.jp/article/detail/15096?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

・Kong、「Kong Ingress Controller 2.0」の一般提供を開始(10-27)
https://codezine.jp/article/detail/15099?utm_source=codezine_regular_20211102&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=17069&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング