「ITエンジニアのためのFileMaker講座」連載一覧
-
2010/07/13
FileMaker Serverを使った効率的なシステム運用(後編)
「非FileMaker」エンジニアの方と、サーバに詳しくないFileMakerユーザーの方に贈る、FileMaker Serverの運用や設定値について解説する記事の後編です。
-
2010/07/12
FileMaker Serverを使った効率的なシステム運用(前編)
今回は、ある程度のユーザ数で快適に利用でき、かつ止まらないシステムをFileMaker Proで運用することを前提に、運用にまつわるあれこれをご紹介します。
-
2010/07/06
低コスト・高価値のシステムを提供可能にするFileMaker Pro 11の新機能(後編)
前編では、FileMaker Pro 11で強化された開発者関連の機能のうち、表形式のデータビュー、データの可視化機能などについて紹介しました。後編では、強化されたレイアウト編集の機能、セキュリティ機能などについて説明します。
-
2010/07/05
低コスト・高価値のシステムを提供可能にするFileMaker Pro 11の新機能(前編)
今回は2010年4月に発売された「FileMaker Pro 11」の新機能のうち、業務アプリケーションを構築する上で便利と思われる、データの集計・可視化(グラフ)、レイアウト編集、セキュリティといった機能に絞って紹介します。
-
2010/05/07
PHPとFileMaker ProによるWebアプリケーション構築(実装編)
前回はPHPとFileMaker Proを連係させるための前提知識を紹介しました。今回は、APIの使い方と簡単なCMSを構築し動作させるまでの過程を解説し、 具体的にPHPとFileMakerがどのようにデータ連係を行うかについてお伝えしたいと思います。
-
2010/05/06
PHPとFileMaker ProによるWebアプリケーション構築(基礎編)
本稿では「PHP」と、FileMaker Server 9以降で搭載されている「FileMaker API for PHP」を組み合わせ、単なるデータベースに留まることのないFileMakerの魅力をお伝えしたいと思います。
-
2010/03/23
基幹データベースのサブシステムとしてのFileMaker
本記事では、FileMakerの外部SQLソースとの連係機能(ESS)を使って、基幹システムのデータを利用したサブシステムを開発する方法を紹介します。誰にでも使いやすいFileMakerによって、エンドユーザは自分たちでもある程度の対応ができるようになり、 IT部署もより専門的な領域に専念することができます。
-
2010/03/18
Webアプリケーションのデータ管理・帳票ツールとしてのFileMaker
本記事では、Webアプリケーションの管理ツールとしてFileMakerを使うことで、エンドユーザでもカスタマイズが可能なシステムを実現する手順を紹介します。
-
2009/12/22
FileMaker Serverと基幹システムとの連携(後編)
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載9回目の後編では、スクリプトによる自動処理、Web公開、データ連携のケーススタディなどについて紹介します。
-
2009/12/22
FileMaker Serverと基幹システムとの連携(前編)
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載9回目の前編では、セキュリティやアカウント認証などについて解説します。
-
2009/09/28
迅速で小回りのきくFileMakerを使ったWebシステム構築(後編)
本稿では、開発期間を短縮しつつ、小回りのきく柔軟なシステムを構築可能にする、FileMakerのインスタントWeb機能について、簡単なシ ステムのサンプルを例にとり解説しています。後編では、具体的な開発や設定の手順などを紹介します。
-
2009/09/25
迅速で小回りのきくFileMakerを使ったWebシステム構築(前編)
本稿では、開発期間を短縮しつつ、小回りのきく柔軟なシステムを構築可能にする、FileMakerのインスタントWeb機能について、簡単なシステムのサンプルを例にとり解説します。前編では、システム機能の概要や必要となるインフラストラクチャ、ユーザの操作の流れなどを紹介していきます。
-
2009/09/15
FileMaker Serverを使った共有とセキュリティ(後編)
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載7回目の後編では、FileMaker Proファイルのを共有する際の、効率的な運用方法について解説します。
-
2009/09/14
FileMaker Serverを使った共有とセキュリティ(前編)
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載7回目の前編では、FileMaker Proファイルを共有する際の、ファイル管理の方法について解説します。
-
2009/06/19
FileMaker Pro Advancedの強力なデバッグツール
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載6回目となる本稿は、作成したスクリプトのデバッグ作業には欠かせないFileMaker Pro Advancedの「データビューア」と「スクリプトデバッガ」について紹介します。