SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

世界ハッカースペースガイド

ハッカーの世界を探しに行こう!~旅するハッカーが手にしている「ハッカースペースパスポート」とは

世界ハッカースペースガイド 第8回


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。今回は、ずっと書きたかった「ハッカースペースパスポート」についてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。

オープンソースのハッカースペースパスポート

 どこのハッカースペースにも、スタンプやステッカーがあります。スタンプがあるのは、ハッカーたちのパスポートに押すためです。

 「ハッカースペースパスポート」とは、様々なハッカースペースを渡り歩くハッカーたちが、スタンプをためていく遊びのためのものです。伝説的なハッカーであるミッチ・アルトマン(公共の場所にあるテレビをまとめて消すTV-BGONEというガジェットを作ったことなどで有名)とマシュー・ボルガッティ(僕は会ったことないけどデザイナーのようで、このパスポートの見事なデザインも担当した)が提唱し、彼らのクレジットのもと、オープンソースでPDFが公開されています。

 表紙などは自由にデザインすることが推奨されているし、とてもキレイにデザインされています。どうせならきちんと印刷したいところなので、様々な企業が製品化しています。

 僕は、シンセンのSeeed Studioが製品化したものをもらったので使っています。

Seeed Studioで売っているパスポート。お値段2.95ドル
Seeed Studioで売っているパスポート。お値段2.95ドル
僕のパスポート
僕のパスポート

 僕のパスポートを今見たら、25のスタンプやステッカーが押されていました。国別の内訳は中国3、香港2、シンガポール6、タイ4、台湾6、日本4。

なぜハッカーが旅をするのか?

 もちろんこれがパスポートとして何か役立つわけでなくて、お遊びで作ったものです。出身地が

銀河-天の川-太陽系-第三惑星

になっていたり、いくつも欧米ハッカーらしい遊び心が仕込んであります。

 でも、冗談だけで作られたわけではなくて、キーになっているメッセージは、ハッカー精神を表したとても美しいものです。

パスポートに書いてあるスローガン
パスポートに書いてあるスローガン

 世界に広がるハッカーの世界を探索しに行こう! ハッカースペースやハッカーカンファレンスを訪れ、仲良くなれそうな「おまいら」を探し、どんなテクノロジーが好きかについてアツく語り合い、教えあおう。僕らはもっと知りたい、語りたいと思っていて、もっと多くのハッカースペースにつながろうと思っているんだ。

 僕らはコミュニティが必要だ。宇宙から地球の各地にバラまかれた種のような僕たちが、互いに学び・教えあうために。さらに僕らは、互いにつながることで自分たちそれぞれのクリエイティビティを超えていける。僕らはそうやってこれまで生き残ってきたんだ。僕らは自分だけの想像力を超えて、無限大に大きくできる。ハッカースペースは、世界の僕らが愛するすべてのモノをハックして、互いに成果を共有する。僕らはお互いのために、ハードウェアもソフトウェアも、アートもクラフトもサイエンスも、食事も音楽も社会も、惑星だってハックできる。インターネットでアクセスできるものならどんなものでも、もちろん自分の人生だってハックしていくことができる。

 ハックとは何か? 見つけるためにはまず、これまで触れてきたものの中で自分を一番コーフンさせてくれるもの、刺激されるものを他人に話すのがいい。アツくなれるものがない? ハッカースペースの扉を叩けば、それを一緒に探す仲間がいつでも見つかるだろう。

 君がこれまでハックしたものやその楽しさを、ぜひ広めてほしい。自分が何を知り、何を知らないかを広めることで、さらに新しいものを学ぶことができる。僕らはいつも、君かが来たときにもっといろいろ教えてもらいたいと思っている。好きなだけたくさんのハッカースペースのスタンプを集め、交換すればいい。君や僕たちが好きなこと、お互いの知識の交換は、世界をよりよくすることにつながっているんだ。世界的なハッカースペースのムーブメントは、君をサポートする。好きなものを探しに行こう!

 まさに、本連載「世界ハッカースペース・ガイド」の狙いを地で行くような美しいスローガンです。

 こちらのブログにも、スローガンの日本語訳をアップしてあります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
社会的な存在であるハッカー

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界ハッカースペースガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高須 正和(タカス マサカズ)

無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボニコニコ学会βニコニコ技術部DMM.Makeなどで活動をしています。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。Twitter: @tks

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8925 2018/01/10 13:16

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング