SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

サイバーエージェントがKubernetesで独自に構築! アドテク特化のコンテナ基盤とは?


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 電通イージス・ネットワークの調査によると、2018年には世界の総広告費に占めるデジタル広告費は、テレビ広告費を上回ると予想されている。サイバーエージェントでもアドテクノロジー分野のサービス開発に注力しているが、そのシステムに求められる要件は非常に厳しいものがある。それを満たすため、同社ではKubernetesを用いて、アドテクノロジー基盤システムを構築。一体どう実現したのか、アドテクスタジオ 青山真也氏が解説した。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アドテクの基盤システムにKubernetesを採用した3つの理由

 サイバーエージェントでアドテクノロジー分野のサービス開発を行っている部署、アドテクスタジオ。そこに2016年新卒で入社して以来、インフラエンジニアとして活躍しているのが青山真也氏だ。「普段はOpenStackを使ったプライベートクラウドの構築・運用やKubernetesを使ったコンテナ基盤の構築およびクラウドネイティブなシステムアーキテクトにも携わっている」と自身が関わる業務を説明する。

 とにかく最近はKubernetes推しだそうで、インプレスが運営する技術メディア「Think IT」で「今こそ始めよう! Kubernetes入門」という連載を持っている。また、Certified Kubernetes Administratorを取得したり、OpenStackのコントリビュート活動に従事したりしている。

株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオ インフラエンジニア 青山真也氏
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオ インフラエンジニア 青山真也氏

 趣味は「Kubernetesと公言している」と青山氏。同セッションが行われたイベント「JAPAN CONTAINER DAYS v18.04」の展示スペースに、手のひらサイズの「Kubernetesのラズベリーパイ包み」を展示。「これを見たらきっとみなさんほしくなると思い、プレゼント企画も用意してきた」と、Kubernetesのラズベリーパイ包みが作れる「おうちKubernetesの素」を紹介。「みなさんほしいですか」と会場に呼びかけると、大きな拍手が沸き起こっていた。

Kubernetesのラズベリーパイ包み
Kubernetesのラズベリーパイ包み

 こうして会場の空気を温め、本題のセッションに入った青山氏。なぜ、アドテクノロジーの基盤システムにKubernetesを採用することにいたったのか。その背景には「アドテクノロジーのシステムには次のようなシビアな性能が求められるため」と説明する。

 第1は低レイテンシーであること。「例えばスマートフォンでWebサイトを開くと広告のバナーが表示される。あの瞬間に、裏側では数ms間のリアルタイムビッティング(RTB)というオークションが行われており、どの広告枠を見せるか、入札をしている」と青山氏。DSPシステムの場合、通常はブラウジングを含めて50ms以内にレスポンスを返すことが求められているという。

 第2はハイトラフィックであること。アドテクノロジーのシステムでは小さなデータを大量に送るロードワークになっている。「1システムあたり、30万req/secのリクエストがくる。これをさばくコンテナが求められる」と青山氏。

 第3がハイコンピューティングであること。広告システムではマシンラーニングを用いたモデルを生成し、どのユーザーにどの広告を出すかといったロジックを構築している。データセットはPB(ペタバイト)クラスに大規模なので、GPU/分散処理などを積極的に利用することが求められているのだ。

 以上のようにアドテクノロジーのシステムに必要とされる性能を示し、青山氏は、「こういった厳しい3つの要件を達成できるコンテナ基盤を構築することが求められてきた」と話した。

 ここで、青山氏は所属するアドテクスタジオについて簡単に紹介した。同部署が扱っているのは、DSPやリワード広告、アドネットワークなどの広告主に関するアドテクはもちろん、SSPなどのメディアに関するアドテク、DMPや広告効果計測ツールなどのターゲット分析に関するアドテクなど、非常に幅が広い。そのため所属メンバーはみんな「新しいものが好き。だからコンテナ技術もそうで、触れている人が多い」と青山氏は言う。

 例えばローカルマシンにMinikubeをインストールし、Kubernetesを使っている人もいれば、GPUが搭載されたマシンではNvidia-Dockerを使って開発している人もいるという。またDockerコンテナを実行・管理するため、GCP GKEやAWS ECSなどのパブリッククラウドも活用しているという。

 そしてオンプレミス環境で活用しているのが、「AKE」というプライベートコンテナ基盤だ。AKEは青山氏のチームでセルフマネージドしている。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
2016年6月に構築開始、10カ月かけて完成

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10816 2018/05/15 17:59

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング