APIエコノミー構築の次の一手 APIを利用したエコシステムの構築を阻む壁は何か? APIエコノミー構築の次の一手 第1回 Web Service 印刷用を表示 ツイート 桑島 義行(CData Software Japan合同会社)[著] 2018/08/01 14:00 目次 Page1 目的と手段のギャップが見えてきているAPI公開 Page2 1つ目の壁:技術的な要素(技術者の確保、セキュリティ) API管理ツールの活用 Page3 2つ目の壁: APIのUXを再定義する「API as a Product」というコンセプト APIの使用開始までのプロセスの簡素化 Page4 3つ目の壁:組織(ROIや予算が通りにくいAPI) 「API Product Manager」の設置 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ 2つ目の壁: APIのUXを再定義する「API as a Product」というコンセプト <<前へ 1 2 3 4 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 ツイート 著者プロフィール 桑島 義行(CData Software Japan合同会社)(クワジマ ヨシユキ) CData Software Japan 合同会社 技術担当ディレクター キャリアを通じてデータマネジメント、データアナリティクス・DWH などのデータ活用を専門で扱うデータベースアーキテクト。国内のメーカー系システムインテグレータで15年以上勤務した後、現在は米国本社のデータ連携コンポーネン... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2018 Kuwajima Yoshiyuki, Shoeisha Co., Ltd. あなたにオススメ × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5