SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Flutterで始めるモバイルアプリ開発

実際にFlutterを触ってみよう~初めてのアプリ開発

Flutterで始めるモバイルアプリ開発 第2回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 前回、Flutterを中心にモバイルフレームワークについて説明をしましたが、今回は、実際にFlutterを触ってみて、どのような流れでモバイルアプリを開発していくかを説明します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Flutter開発環境の構築

 Flutterアプリを開発できる環境を構築していきます。

Flutter SDK のインストール

 Flutter SDKは、Flutterのサイト(図1)からZipファイルをダウンロードしてインストールする方法を説明します。インストールできるOSとしては、WindowsやmacOS、Linux、そしてChrome OS用のものも用意されています。今回は、Windowsを前提に説明を進めます。

 Flutter SDK自体はインストーラがあるわけではなく、Zipファイルを解凍し、任意の場所にファイルを置けば終了になります。また、インストールする方法としては、Zip形式のデータだけではなく、GitやWindowsであればchocolateyのようなツールを使ってインストールすることも可能です。

図1:FlutterサイトのSDKのダウンロードページ
図1:FlutterサイトのSDKのダウンロードページ

 今回はFlutter SDKを「C:¥data¥flutter」以下に解凍しました。ダウンロードしたプログラムを実行する場合には、完全なパスを指定してコマンドを実行するか、「C:¥data¥flutter\bin」に対して環境PATHの設定をしてください。WindowsのPowerShellを利用して実行する場合には、リスト1の通りにすることでコマンドへのパスを設定することが可能です。毎回、パスを設定するのは面倒なので、ユーザーの環境変数に設定しておくことをおすすめします。MacOSやLinuxを使っている方は、「.bash_profile」などを使ってPATHを設定します。

[リスト1]flutter doctorコマンドの実行方法
//  現在実行中のPowerShellだけで有効にする場合
$ENV:Path+="C:\data\flutter\bin"

//  ユーザーの環境変数に設定する例
$path =[System.Environment]::GetEnvironmentVariable('PATH','User')
$path +=";" + "C:\data\flutter\bin";
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PATH',$path,'User')

Flutter SDK以外に必要な環境を確認する

 以上でFlutterのSDKの設定ですが、AndroidやiOS用のアプリを作成するためにはそれぞれのSDKが必要になります。そして、Androidアプリの開発ではiOSよりも設定や開発環境の自由度が高いため、作成した環境がうまく動作するのかわからない場合があります。

 そこで、Flutterでは、必要な環境設定ができているかをチェックする「flutter doctor」というコマンドが用意されています。開発環境を自分好みに構築したい場合に、できあがった環境の確認が行えるので非常に便利です。今回は、このコマンドを使い開発環境が正しくできているかを確認しながら作業を進めていきます。

 それでは、FlutterのSDKのインストールが完了した時点で、「flutter doctor」コマンドを使ってどのような状況になっているかを確認してみます。リスト2のように実行すると、図2の通りに表示されます。

[リスト2]flutter doctorコマンドの実行方法
flutter doctor
図2:flutter doctorコマンドの実行結果
図2:flutter doctorコマンドの実行結果

 ここで、「×」がある場合には、まだ、開発するための必要な環境が整っていないことを示します。つまり、図2では、Android SDKの環境が整っていないことを示します。「!」は環境が整っていませんが、その環境の有無については利用者に判断が任されているものです。

 Flutterでは、推奨するIDEの1つとしてAndroid Studioがあるので、今回は、Android Studioを利用する前提で説明します。そのため、Android Studioと一緒にインストールされるAndroid SDKについては特に何もしません。

 また、macOSを使っていて、AndroidではなくiOS用のアプリだけでよい場合でも、今後の説明ではAndroid Studioを使います。Android Studio以外にもVisual Studio Codeも利用できます。その場合には、こちらを参照してください。

Android StudioとFlutterプラグインのインストール

 Android Studioをこちらからダウンロードしインストールしていきます。インストーラを起動すると、図3の通りにウィザード形式でインストールが進んでいくので、「Next」ボタンを押してインストールを行ってください。

図3:Android Studioインストーラの起動画面
図3:Android Studioインストーラの起動画面

 ただし、図4のようにインストールするコンポーネントが表示されます。この際には、必ず「Android Virtual Device」にチェックし、インストールをするようにしてください。

図4:Android Studioインストーラでのインストールコンポーネントの選択画面
図4:Android Studioインストーラでのインストールコンポーネントの選択画面

 インストールが完了すると、図5のような画面が表示されます。ただし、こちらの画面は初めてAndroid Studioをインストールした場合に表示されるものであり、過去にインストールしたことがある場合には、直接、過去のプロジェクト画面などになる場合もあります。

図5:Android Studioインストール
図5:Android Studioインストール

 Android Studio のインストール終了後、先ほどの「flutter doctor」コマンドを再度実行してみます。その結果が図6です。

図6:Android Studioをインストールした後のflutter doctorコマンドの実行結果
図6:Android Studioをインストールした後のflutter doctorコマンドの実行結果

 新たに、「×」になっている部分が増えました。1つは、Android SDKのライセンス条項への承諾なので、ここで示されているように、リスト3のようにコマンドを実行します。

[リスト3]flutter doctorコマンドを使ったAndroid SDKへのライセンス条項の確認機能
flutter doctor --android-licenses

 コマンドを実行すると、図7のように承諾が必要なライセンスの数が表示され「y」を入力すると処理が進みます。

図7:Android SDKのライセンス承諾処理を進めるための確認画面
図7:Android SDKのライセンス承諾処理を進めるための確認画面

 実際のライセンス条項などは非常に長いものになりますが、それぞれ、承諾するには、図8のように「y」を入力していけば終了します。

図8:Android SDKのライセンス条項と承諾確認画面
図8:Android SDKのライセンス条項と承諾確認画面

 そして、Android Studioで「Flutter plugin」と「Dart plugin」がインストールされていないと表示されているので、これらをインストールしていきます。Android Studioでプラグインをインストールするには、Windowsの場合には、「File」メニューから、「Settings..」を選択します。macOSの場合には、「Android Studio」のメニューから「Preferences..」を選択してください。

 そして、表示されたダイアログの左側にある、「Plugins」を選択すると、図9のような画面が表示されます。ただし、ここでは、インストールするFlutterのキーワードを入力した時点の画面になっています。続いて、Flutterプラグインの「Install」ボタンを押してプラグインをインストールしてください。このプラグインをインストールすると、同時にDartプラグインもインストールされます。

図9:Flutterプラグインのインストール画面
図9:Flutterプラグインのインストール画面

 「flutter doctor」コマンドを再度実行してみます。その結果が図10です。

図10:すべての環境設定が完了した後のflutter doctorコマンドの実行結果
図10:すべての環境設定が完了した後のflutter doctorコマンドの実行結果

 これで、すべての環境が正しく設定できていることが確認できました。macOSの場合には、ここで示した以外に、XCodeの設定がありますが、こちらの「iOS setup」という項目を見ると、追加で必要な作業がわかります。

 また、既にAndroid Studioを以前からインストールしてある場合には、「flutter doctor」コマンドが図11のように、状態が正しく識別できない場合もあります。

図11:既存の環境にFlutterをインストールした時に生じる環境不備の表示例
図11:既存の環境にFlutterをインストールした時に生じる環境不備の表示例

 筆者の場合には、使っているJavaのバージョンを「8」に戻すか、Android SDKのバージョンを最新の「30.0.2」にするかのいずれかですべての状態が正しくなりました。このように、以前からモバイルアプリの開発環境が既に整っている場合には、新規で環境を作る場合に比べ、思わぬ問題が生じることがあるので、その原因の箇所を知るためにも「flutter doctor」コマンドが役立ちます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
初めてのFlutterアプリ

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Flutterで始めるモバイルアプリ開発連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 小林 昌弘(コバヤシ マサヒロ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13143 2020/11/13 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング