ダウンロード サンプルファイル (8.8 KB)
今回と次回ではFlutterでの画面遷移について説明します。Flutter Ver1.x(以下、Flutter1と記す)ではモバイル端末などでの使用を前提として、比較的シンプルな画面遷移の仕組みを提供していました。Flutter2では、Webアプリなども対象になったことから、より汎用的な画面遷移の仕組みが導入されています。ただし、仕組みが完全に入れ替わったわけではなく、既存の画面遷移の仕組みを拡張する形で追加されています。そのため、今回はFlutter1からの画面遷移を説明し、次回、Flutter2での画面遷移(Navigator 2.0)について説明します。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
WINGSプロジェクト 小林 昌弘(コバヤシ マサヒロ)
<WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)
静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for ASP/ASP.NET。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な著書に「入門シリーズ(サーバサイドAjax/XMLDB/PEAR/Smarty)」「独習シリーズ(ASP.NET/PHP)」「10日でおぼえる入門教室シリーズ(ASP.NET/PHP/Jakarta/JSP&サーブレット/XML)」「Pocket詳解辞典シリーズ(ASP.NET/PHP/Perl&CGI)」「今日からつかえるシリーズ(PHP/JSP&サーブレット/XML/ASP)」「書き込み式 SQLのドリル」他、著書多数。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です