SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

UIデザイナーが必要なくなる日がくる!? ロジカルなデザインとパッションから生まれるUIデザイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 今回は、UXデザインに内包されるUIデザインについてお伝えします。解説するのは、デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。

 今回は、前回記事の最後に少し触れた「UXデザインに内包されるUIデザイン」についてお話ししたいと思います。

 まず、「UIデザインとはなにか」という問いかけに答えるとすると、とても定義が壮大になってしまうので、UIデザインを行ううえでの「考えかた」と「進めかた」にフォーカスしてみました。

一般的なUIの定義について簡単におさらい

 本題に入る前に、まずはUIについて簡単におさらいしていきます。

 一般的にUIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略称で、ユーザー(おもにウェブ・アプリケーション・ソフトウェアを利用する人)と、プロダクトやサービスとのインターフェースをつなぐ接点を意味します。

 ​​UIの定義は広く、UIの中にも、CUI(Character User Interface)やGUI(Graphical User Interface)、VUI(Voice User Interface)などの種類があります。自動販売機のボタンひとつとっても「ユーザーとの接点」という意味においてはUIデザインに含まれると思います。

 たとえばUIは、ウェブサイトやアプリケーションなどサイトに表示されるデザイン、フォント、レイアウトの外観などユーザーの目に触れる情報や使いやすさのことを指しています。ただし表面的なデザインだけでなく、メニューやボタンの配置、操作性、画像やフォントを含めた伝達方法、エフェクトなど、ユーザーが目にして操作するものすべてがUIにあたります。

 UIとセットで語られることの多いUXですが、その中身はかなり異なります。UXデザインについては、ユーザーエクスペリエンス(User experience)の略で、エクスペリエンスは体験や経験という意味を持ち「ユーザーが得られる体験」という意味合いです。詳しくは前回記事にて解説しています。

AppleやGoogleのUIデザイン・定義についての公式リファレンス

Appleの開発者向けリファレンスである「HIG(ヒューマンインターフェースガイドライン)」やGoogleの「マテリアルデザイン」などは、UIデザインの原則基本的概念など。

この記事の続きは、「CreatorZine」に掲載しています。 こちらよりご覧ください。

※CreatorZineへの会員登録(無料)が必要になる場合があります。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/15023 2021/10/14 08:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング