SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

共同作業に最適なプロトタイピングツール「Figma」入門

議論がスムーズに! プロトタイピングツール「Figma」の開発フェーズ別便利機能【要件定義・画面設計編】

共同作業に最適なプロトタイピングツール「Figma」入門 第2回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ブラウザ上で簡単に使用でき、共同作業が便利なプロトタイピングツール「Figma」。このツールは要件定義、画面設計、デザイン、開発とUI制作における4つのフェーズで活用することができます。連載の第2回と第3回では、このFigmaの機能をフェーズごとに具体的な使用例を用いて紹介します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
共同作業に最適なプロトタイピングツール「Figma」入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ブリューアス UIデザインTEAM(カブシキガイシャブリューアス UIデザインTEAM)

株式会社ブリューアス  スマホアプリ開発を中心にUIUXデザインからWeb制作まで、多様な技術力と実績を持つ開発会社です。BtoBからBtoCまで幅広い領域での制作・開発経験があります。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/15209 2021/12/27 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング