PE-BANKは、全国のITフリーランス300名を対象に実施した、「インボイス制度に関する意識調査」の結果を9月13日に発表した。同調査は、8月26日~29日の期間に行われている。
調査対象者に、インボイス制度の理解度を尋ねたところ、「理解している」(22%)と「やや理解している」(33%)を合わせた割合が半数超に達した。
年代別では、30代以下は「理解している」(38.1%)と「やや理解している」(28.6%)を合わせた割合が約7割だった一方で、50代では「理解している」(17.0%)と「やや理解している」(31.4%)を合わせた割合が半数以下に留まっている。
約1年後のインボイス制度導入に向けて、適格請求書発行事業者の登録申請は済んでいるかを尋ねた質問では、「申請が済んでいる(現在申請中)」という回答は1割に留まった。
年代別では、30代以下の申請状況が3割超なのに対して、40代・50代では1割未満となっている。
適格請求書発行事業者の登録申請状況について、「申請を検討中」「申請する予定はない」と答えた人に、適格請求書発行事業者の登録申請の今後の申請意向を尋ねたところ、30代以下では「取引先の意向によって決める」(31.0%)がもっとも多かった。40代・50代では「しばらくそのままの予定」が最多となっている。
インボイス制度の導入によって、自身にどのような影響があると思うかを尋ねた質問(複数回答)では、「自分への影響がわからない」(37.0%)がもっとも多く、「申請をしないと仕事が減る可能性がある」(30.7%)がそれに続いた。
インボイス制度導入後も、ITフリーランスという働き方を選択し続けるかを尋ねたところ、「ITフリーランスという働き方を選択し続ける」という回答が約半数を占めている。
インボイス制度に関するイベントについて、どのような機会があれば参加しようと思うかを尋ねた質問(複数回答)では、「(インボイス制度に関する)無料で受講できるオンラインセミナー」(65.4%)が、他を大きく引き離して最多となった。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です