SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Unity、Apple visionOS向け開発ツールのベータ版を提供開始

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Unity Technologiesは、AppleのMixed Reality(複合現実)ヘッドセット「Apple Vision Pro」のOSである「visionOS」に向けた開発ツールのベータ版の提供を7月19日(現地時間)に開始した。この開発ツールは、Appleが2023年6月5日に開催した年次開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」でUnity Technologiesが予告したもので、希望者の申し込みを募っていた。

 今回提供が始まった開発ツールを使うことで、Unity開発者が使い慣れた「Unity Editor」を利用してvisionOS向けのアプリケーションを開発できる。既存のUnityプログラムをvisionOS向けに移植する作業も簡単になる。開発の際には、Xcodeのプロジェクトに「XR plug-in」を組み込むことで、アプリケーションをVision Proやシミュレーターで動作させることができるようになる。

 Unity TechnologiesはvisionOS向けプロジェクトでは、同社の「Universal Render Pipeline」を利用することを推奨している。これを利用することで、動的中心窩レンダリング(Dynamic Foveated Rendering:ユーザーの視野の中心を高解像度でレンダリングし、粗野の外側に行くに従って解像度を落とす手法)などのvisionOSが持つ機能を活用できるからだとしている。

 visionOSは、ユーザーの手によるジェスチャー操作に対応しているが、この機能をUnityアプリケーションで利用するには、Unityの「XR Interaction Toolkit」を利用する。また、ユーザーの視界の前に広がる3D空間を活用したアプリケーションだけでなく、ユーザーの目の前に現れるウィンドウに表示するアプリケーションも開発できる。既存のアプリケーションを手っ取り早くvisionOSに移植するには、この方法が最も便利だという。

 ベータ・プログラムの申し込みはまだUnity TechnologiesのWebサイトで受け付けている。このWebサイトで申し込んだ後、ベータ・プログラム参加者に選ばれると登録したメールアドレスに通知が届く。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18068 2023/07/24 09:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング