SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 Summer セッションレポート(AD)

なぜ「COMPANY」は迅速な法改正対応を実現できるのか?~変化する業務にシステムを対応させる術~

【A-6】変化する業務にシステムをどう対応させるか - WHIの法改正対応の事例から学ぶ -

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Works Human Intelligenceが提供する統合人事システム「COMPANY」は、業務の変化や急な対応が求められる法改正対応にも迅速に対処してきた。ギリギリまで決まらない法改正や固まっていない業務要件に対応するのはストレスフルであり、既存システムにツギハギで対応しているうちに身動きが取れなくなることも少なくない。迅速な変化への対応が求められる中での工夫や取り組みについて、同社で開発を担当する平田憲穏氏が紹介した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

要件が固まらないのに、なぜ迅速な機能改定ができるのか

 「新しい業務にすぐさま対応してほしい……」というリクエストを受けたことがあるエンジニアは決して少なくはないだろう。そんな時に、業務要件が固まっていなかったり、長く使っている業務システムをツギハギで改修し続けてしまったり、なかなか悩ましい問題が生じてくる。

 Works Human Intelligence(以下、WHI)が提供する統合人事システム「COMPANY」も同様に、法定業務に関する、社会保険共済や年末調整税計算、人事院勧告などの法改正に迅速な対応が求められる。法改正対応に追加費用がかかるパッケージが多い中、「無償バージョンアップ」を掲げており、法改正後すぐに業務を実現できることを重視している。平田氏は「この姿勢に対して、ユーザーの71.6%が『法改正対応に対する安心感がある』と高く評価している」と胸を張る。

株式会社Works Human Intelligence Product Div. CJK Dept. Social Insurance Grp.  Engineer 平田憲穏氏
株式会社Works Human Intelligence Product Div. CJK Dept. Social Insurance Grp. Engineer 平田憲穏氏

 しかも、COMPANYは法改正施行日に対応した業務が実施できるようになっている。通常のシステムならば、法改正は「施行日直前になるまで業務要件が固まらない」という問題があり、対応にブランクが生じることが多い。通常ならば、要件が固まって初めて、改定のための開発・構築を実施するものだからだ。

 なぜCOMPANYは、それほどまでに迅速な法改正対応が実現できるのか。平田氏が取り組んだ「公務員共済の短時間労働者への適用拡大」への対応事例を紹介しながら、その対応の秘密について紹介した。

 制度変更では、2022年10月以後に、これまで社会保険に加入していた非常勤公務員も「共済短期組合員」として加入できるようになった。しかし、これに対応するための情報取得には、さまざまな問題があった。

法改正対応事例:共済短期拡大
法改正対応事例:共済短期拡大

 まず、共済について「非常勤者も短期加入が可能」という情報は流れたが、制度変更のない厚生年金については情報がなかった。また、「短時間労働者のルールを拡大適用する」という情報はあっても、その詳細は未定となっていた。さらに短期・長期のうち、どのカテゴリを決定するかの情報を保持する項目を、新しいデータ連携に追加する必要があったが、そのカテゴリ決定パターンは提示されていなかった。いわば断片的な情報ばかりであった。

 業務担当者からは「法改正後の制度要件に対応できるか」と言われるものの、開発側では断片的な情報だけではシステムは作れない。しかし、COMPANYでは次のような工夫で迅速な対応を実現させた。

次のページ
断片的な情報から、業務とそのメリットをあぶり出す「カタログ思考」

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 Summer セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社Works Human Intelligence

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18221 2023/09/19 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング