学生時代からアウトプットを続けている崎原氏が語るアウトプットの大切さ
崎原氏は大学の情報系学科で学び、2021年にアクセンチュア株式会社に新卒で入社した。現在はクラウドインフラエンジニアとして、AWS上のアプリケーション環境の設計、構築、運用に従事しており、2023年にはJapan AWS Jr. Championにも選出された。趣味は、Go言語を用いて得た知見を記事にして投稿することや技術イベントへの登壇だ。崎原氏は仕事とプライベートの両方で、アプリケーションとインフラの両面に通じるエンジニアを目指し、日々努力を重ねている。
講演の冒頭で崎原氏は、「突然ですが、アウトプットって普段していらっしゃいますか?」と尋ねた。多くの人が「発表するネタがない」と感じたり、忙しい日々の中で外部に発表する時間を作ることに難しさを感じたりするかもしれない。崎原氏自身も発表のテーマ探しに困ることや、仕事後の疲れで作業を行えないことがあるものの、意識的にアウトプットを行うよう努めていると強調した。
崎原氏はこれまでのアウトプットの歴史を紹介した。公式な場では、主にAWSインフラに関する内容を発表している。初めての発表はJAWS-UG(AWS Users Group – Japan)のLT会でのIAMポリシーのAssumePolicyに関するもので、その後CloudNative Security ConferenceでTerraformのセキュリティについて、またHashiCorpのカンファレンスで「ベストなTerraformディレクトリ構成」について、そしてJAWS-UGにてAWSのIaCツールを使用した監視ダッシュボードに関する発表を行っている。
学生時代からすでにハンドルネームを使用して発表も行っており、Goに関するロングセッションやLT、JAWS-UGの支部での登壇などがある。また、技術記事投稿サイトにGoやAWSの記事を多数投稿し、技術同人誌即売会での単著や共著の書籍の執筆、商業出版に至った作品もある。
崎原氏は、「初めて自分のアウトプットを一覧にしてみて、パワポのスライド1枚分の成果物が溜まったことが感慨深いです」と語った。これらの成果物は、当時崎原氏が抱いていた思いや苦しみ、そして得たものがすべて詰まっている。