SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

話題のあの人にインタビュー!(AD)

Adobe、AIR開発責任者に聞く
次期Flashプラットフォーム開発の見所

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開発者とデザイナーとの連携

――Adobe CS4と同時に発表のあった、FXGについて教えてください。

Chambers氏:

 「FXG」は、Flashプラットフォームに特化した形で作られた新しいグラフィック言語です。XMLベースのフォーマットなので、テキストエディタで直接記述することもできますが、主にAdobe製品から書き出して使うケースを想定しており、メリットもそこにあります。

 Flex Builder 4は来年まで出ませんが、Adobe CS 4では既にいくつかサポートが始まっています。Illustrator CS 4はFXGの読み書き、Photoshop CS 4、Fireworks CS 4はFXGの書き出しを行えます。

 Flexの次のステージとして、開発者のコーディングとデザイナーのデザインを同時進行できるような、新たなコンポーネントアーキテクチャーを作ろうとしています。この際、デザイナーは「Thremo」(サーモ)というデザインツールを利用することになります。

 また、「スキニング」というアプリケーションのプレゼンテーション部分(スキン)を扱う新しいコンポーネントも用意されます。

――先ほど話に出たデザインツール、「Thremo」について教えてください。

Stewart氏:

 「Thermo」は、Adobe CS 4(デザイナー)とFlex 4(開発者)との作業の橋渡しをするリンクになるツールです。1年前にそのビジョンを説明しました。まだリリース日は未定ですが、できるだけデザイナーや開発者のコミュニティからフィードバックを得たいと考えているので、オープン性を保ち、随時パブリックアルファやパブリックベータを出していきたいと考えています。

 Thermoは、Flex 4の新機能を取り込み、Flex 4とともに進化していきます。また、Flex Builderと同様にEclipseベースになっており、コードを使い慣れているデザイナーや、クリエイティビティ性の高い開発者は、Flex BuilderとThermoのビューを切り替えながら活用することができるでしょう。

Ryan Stewart氏
Thermoでできること

 前日開催されたFlex User Group(FxUG)での勉強会では、実際にThermoのプロトタイプや、FXGでIllustrator CS 4と連携するデモが行われた。IllustratorのアートワークをFXG形式で書き出してThermoに取り込み、オブジェクトをボタンやスクロールバーといったコンポーネントに変換したり、四角形の角丸の半径をFlex側で動的に変更するなど、Adobe CS 4と柔軟な連携が可能になっている様子が示された。

次のページ
開発生産性

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題のあの人にインタビュー!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3146 2009/10/20 17:11

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング