この記事では、マルチスレッドについて、過去に掲載された誤解を招く表現を多く含む記事を訂正し、マルチスレッドプログラミングを安全に設計する方法を説明します。
- 修正履歴
-
- 2010/05/12 22:34 2ページ目。「C++標準ではcoutがスレッドセーフと規定されているわけではない」ことを追記。
- 2010/04/27 21:54 1ページ目のコード中の&を修正。
- 2010/04/26 22:29 2ページ目コード中の"&"、"<"がおかしくなっていたので修正。
- 2010/04/22 21:22 2ページ目最後の1行を追記
この記事は参考になりましたか?
- インテルTBBを通じて学ぶ並列処理連載記事一覧
-
- インテルTBBのスレッドクラス
- マルチスレッドを安全に実行する
- スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ
- この記事の著者
-
はなおかじった(ハナオカジッタ)
わんくま同盟で、ブログを書いています。2004年10月から5年間連続で、Microsoft Most Valueable Professional Award for ASP/ASP.NET を受賞させていただきました。コミュニティの皆様のおかげです。ありがとうございます。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です