![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 柳井です。 「チラシ大全集」という、映画のポスターを年度別にまとめた本があります。ただパラパラとめくっていても面白いのですが、「映画のビジュアルは覚えているけど、タイトルが思い出せない」といったときにも役立ちます。 人間は、物事を文字情報としてではなく、風景や人などのビジュアルや、音楽のフレーズとして覚えていることが多いです。そのため、コンピュータが得意な「何千字のなかから特定の情報を探すこと」は苦手ですが、「何千枚の写真から目的の1枚を選ぶこと」は得意です。 このように人間とコンピュータでは、情報を検索する際に得手不得手があります。検索結果が多数あり、一度見たことがあるものならば、サムネール表示などの「人間にとって検索しやすい方法」で、検索結果を表示した方が効率よくなります。 ソフトウェアを作る際には、“人間の処理能力”についても考える必要があるなと思います。 |
||
![]() |