前編では、jQueryの基本を説明するとともに、実際にスクロールと連動したサンプルを作成しました。jQueryには、さらに様々な機能が用意されています。後編では、その中から以下のトピックを取り上げ、サンプルをブラッシュアップさせてみましょう。
- 要素の追加/削除
- イベント処理
- アニメーション
Dreamweaverを使ったjQuery入門 前編はこちら
要素の追加/削除
前回、attr()やcss()などといったメソッドを使用して、要素の状態を変更することができることを紹介しました。jQueryでは変更するだけでなく、要素そのものを新たに作成したり、削除したりすることもできます。
要素を作成するには、$()の引数に(X)HTML形式の文字列を指定します。例えば、div要素を新たに作成するには、以下のように記述します。
// 下記は省略形。$('<div></div>') でも構わない 
var div = $('<div/>');
  要素を生成すると同時に、属性を指定することも可能です。
// block1というid属性を持つdiv要素を作成 
var div = $('<div id="block1"/>');
  また、2つ目の引数を指定して、属性を指定することもできます。
// 第2引数にオブジェクトを指定して属性を追加 
var div = $('<div/>', { 
  id: 'block1' 
});
  こうして作成した要素をDOMツリーに追加するには、append()やappendTo()というメソッドを使用します。例えば、作成した要素をbody要素内の末尾に追加するとしたら、以下のようなコードになります。
var div = $('<div/>'); 
// append()を使用する場合 
$(document.body).append(div); 
// appendTo()を使用する場合 
div.appendTo(document.body);
  また、要素を(DOMツリーから)削除するにはremove()というメソッドを使用します。
div.remove();

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														.png) 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									


 
                    
