米Microsoftは、Windows/Mac OS X/Linuxで利用でき、JavaScriptやC++、Pythonなど、さまざまなプログラミング言語に対応した、オープンソースの開発環境「Visual Studio Code 1.0」を、4月14日(現地時間)に公開した。
「Visual Studio Code」は、2015年5月に最初のパブリックプレビュー版がリリースされており、2015年11月にはベータ版がオープンソースで公開されている。
パブリックプレビュー公開以降のインストール数は200万に達しており、1月あたり50万のアクティブユーザーを抱える。また、オープンソース化以降は、100超のプログラミング言語をサポートし、300超のプル・リクエストを受けるとともに、1000超の機能拡張が開発されている。
最新の「Visual Studio Code 1.0」では、強力なコード編集・ナビゲーション機能やデバッガ、Gitのサポートによるバージョン管理機能を搭載した。さらに、日本語、中国語(簡体字/繁体字)、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語の利用を可能にする追加言語パックも用意する。
なお、「Visual Studio Code」の開発にあたっては、コミュニティからの貢献が大きな役割を占めており、Node.jsやGo、C++、PHP、Pythonをはじめとする、さまざまなプログラミング言語の機能拡張は、コミュニティからの貢献を受けて開発されている。
  【関連リンク】
  ・日本マイクロソフト
  ・「Visual Studio Code」
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														.png) 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
 
                    