著者情報
執筆記事
-
2014/12/19
Visual StudioとMicrosoft Azureで楽々クラウド開発
Microsoftの統合開発環境「Visual Studio」には、Microsoft Azure拡張機能が提供されており、これらを利用するとVisual StudioからシームレスにMicrosoft Azureを利用したクラウドアプリケーションを開発できます。本稿では、このVisual StudioとMicrosoft Azureとの連携について解説していきます。
-
2014/03/28
Dropbox、GitHubからWindows Azure Webサイトにデプロイしてみる
Windows Azure Webサイト(以降、Webサイト)では、オンラインストレージのDropboxや、リポジトリ管理WebサービスであるGitHubからのデプロイなど多様な連携をサポートしています。本稿では、これらを利用した連携方法について解説します。
-
2014/03/27
Linux仮想マシンをWindows Azure上で動かそう!
本稿では、Windows Azure仮想マシン上でLinuxを動作させる方法について解説します。Windows Azureと聞くと、Windows系OS専用のクラウドサービスと思われるかもしれませんが、実はLinux系OSも動作可能なのです。無料評価版も用意されているので、このチャンスを利用してWindows Azure上でLinuxを動かしてみませんか。
-
2013/10/10
SourceTree for WindowsからGitを利用する
本連載はWindows上でGitを利用しようとしているユーザー向けに、数回かけてGit操作を解説してきました。本連載の最後として、今回はWindows上で利用できるGit GUIツールについて説明していきます。
-
2013/09/19
Gitでリモートリポジトリを操作する
本連載はWindows上でGitを利用しようとしているユーザー向けに、これから数回かけて解説していきます。今回はGitでのリモートリポジトリの操作を中心に解説していきます。
-
2013/08/05
Gitでブランチを操作する
本連載はWindows上でGitを利用しようとしているユーザー向けに、これから数回かけて解説していきます。今回はGitでのブランチ操作を中心に解説していきます。
-
2013/06/27
Git Extensionsからリポジトリを操作する
本稿では、Git for Windows/Git Extensionsをベースに、Windows上でのGit操作をCUI、GUIの両面で解説します。