著者情報
執筆記事
-
2020/02/27
AWS re:Invent 2019参加レポート(1)~驚異的で熱狂的なエコシステムを形成したAWSの今と未来~
パブリッククラウドの最大手AWSの世界最大イベント「AWS re:Invent」が12月2日から5日間にわたり、アメリカのラスベガスで開催されました。今回で8回目となる同イベントに参加したメンバーがイベントの様子と主なセッションの内容をレポートします。本イベントは数多あるITベンダーのイベントの中でも世界最大規模であり、世界中から65,000人が参加し、日本からも1,700人が参加しました。期間中はラスベガスのメイン通りに面した大半のホテルを本イベント向けに確保され、さながらラスベガスをハイジ...
-
2019/01/25
IoTや5G通信を利用した次世代技術の実用化、大規模プライベートクラウドの運用自動化など【OpenStack Summit Berlin】
クラウド基盤を管理するOSS(オープンソースソフトウェア)「OpenStack」の世界最大規模のイベント「OpenStack Summit」が11月13日から3日間にわたり、ドイツのベルリンで開催されました。前編はOpenStack Summitの概要とKeynoteセッションについて紹介しました。後編は4つのパイロットプロジェクトとユーザの事例セッションについて紹介します。
-
2018/12/20
OpenStack Summit Berlin参加レポート ~エコシステムの拡大を受けて次回はオープンなクラウド基盤全般を扱うイベントへ~
クラウド基盤を管理するOSS(オープンソースソフトウェア)「OpenStack」の世界最大規模のイベント「OpenStack Summit」が11月13日から3日間にわたり、ドイツのベルリンで開催されました。今回で18回目となる同イベントに参加したメンバーがイベントの様子と主なセッションの内容をレポートします。なお、「OpenStack Summit」という名称でのイベントは今回が最後となり、次回からは「Open Infrastructure Summit」に変更し、OpenStackを中心に...
-
2016/09/02
Spring 5.0は来春リリース! クラウドネイティブ開発、マイクロサービス化など最新技術・事例にあふれた4日間
JavaのOSSフレームワーク「Spring Framework」の世界最大規模のイベント「SpringOne Platform」が8月1日から4日間にわたり、米国ラスベガスで開催されました。本稿では、日本からSpringOne Platformに参加したメンバーが、イベントの様子と主なセッションの内容をレポートします。なお、SpringOneと銘打っていますが、開発元のPivotalが深く関わっているCloud Foundryやマイクロサービスなど、Spring Framework以外のセッ...