SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

[A-10]技術コミュニティに参加しませんか?~女性が安心して、楽しく学べる場~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■イベント:
Women Developers Summit 講演資料まとめ
■講演日時:
2021年11月17日(水)17:50 ~ 18:35
■講演者 :
江森 真由美[Rails Girls]/横田 紋奈[Java女子部]/石田 真彩[PyLadies Tokyo]/【司会】鍋島 英莉[翔泳社]
■タグ
エンジニアの生き方  

セッション概要

 エンジニアとして働く女性は同性が周りにほとんどいない、ロールモデルがいないことから、将来のキャリアやスキルにおいて悩みを抱えている方は少なくありません。特に最近はコロナ禍で新しい出会いも制限され、心細く感じている人もいるのではないでしょうか。

 そういった悩みを抱えるエンジニアが、技術のキャッチアップやコネクションを築いていける女性向けの技術コミュニティをご紹介します。

 ここではさまざまな女性向け技術コミュニティのオーガナイザーが集結し、各コミュニティの特色や、今の時代だからこそのコミュニティ運営における課題、女性が参加しやすい場づくりの工夫について語り合います。

 これまで女性向けの技術コミュニティに参加したことがない人、参加してみたいけど具体的にどんな活動をしているのかわからない人にとって、女性が安心して学びやすい場を知るきっかけとなれば幸いです。ぜひお気軽にご参加ください!

講演者プロフィール

江森 真由美[Rails Girls]

株式会社ケーシーエスキャロット
H2開発グループ グループマネージャー
Rails Girls、Asakusa.rb

2013年 Rails Girls Tokyo 3rd, 4thのオーガナイザー。2015年 国内のRails Girlsイベントを支援する団体 Rails Girls Japan発足時にメンバーとなり、以降各地のRails Girlsの開催をサポート。RubyKaigi時に女性で宿泊するエモリハウスの家主。Asakusa.rbメンバ ー。



横田 紋奈[Java女子部]

JFrog
デベロッパーアドボケイト
Java女子部、JJUG

早稲田大学国際教養学部卒、元バックエンドエンジニアのエバンジェリスト。これまで所属した様々な規模・業種の会社での経験をいかして現場目線を忘れない登壇をしたいと常々考える。また、ビギナー向けセッションが得意。過去の登壇をきっかけに生まれたのが著書『いちばんやさしいGit&GitHubの教本』。
コミュニティ活動にも携わっており、Java系のコミュニティ2つで運営メンバーを担当。



石田 真彩[PyLadies Tokyo]

日本マイクロソフト
Azure Specialist (Digital & App Innovation)
PyLadies Tokyo

PyLadies Tokyo staff/Java女子部(Javajo) staff/JJUG サブリーダー。今日はPyLadies Tokyoの人として参加します。エンジニアのフリをしたプリセールスです。座右の銘は人生アドリブ。



【司会】鍋島 英莉[翔泳社]

株式会社翔泳社
CodeZine編集部

1995年奈良県生まれ。同志社大学文学部卒業。2019年に翔泳社に入社。現在はソフトウェア開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集・企画・運営に携わる。2020年より若手ITエンジニア向けカンファレンス「Developers Boost」のオーガナイザー。

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング