SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは?

-[Vol.828]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。

【自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは?
 HTML/CSSの脱初心者を目指して】

 HTML/CSSの知識を習得しても、いざWebサイトを構築しようとすると手が
止まってしまう。それは知識の体系化ができていないから、と語るのが
『HTML/CSSブロックコーディング』の著者である笠井枝理依さんです。
笠井さんは本書で、そうした悩みを解決する手法としてサイトの要素を
ブロック単位で分解してコーディングしていくブロックコーディングを解説して
います。今回は本書からWebサイトをブロックに分解する方法を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/16782?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】
■12/9開催の「Developers CAREER Boost」事前登録の受付を開始
あらゆる世代のエンジニアの“キャリア”にフォーカスした新カンファレンス
「Developers CAREER Boost(通称:devキャリ)」をオンラインで12/9(金)に
開催します! 先日タイムテーブルを公開し、申し込みを受け付けています。
ぜひ多くの方にご参加いただき、技術やキャリアについて
考える日にしていただけたら嬉しいです。
https://event.shoeisha.jp/devboost/20221209?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:15本(11/16~11/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆GitHubを「聞く」? リモートワークでのチーム開発の課題を解決する
 「Team on Air」とは

 オフラインでみんながオフィスにいたころは横目でメンバーの動きを
見ていたり、気軽に話しかけることができた。しかしリモートワークが
一般化した現在、それは難しい。Zoomの常時接続やSlackの分報もあるが、
「Team on Air」では各種通知をラジオのように音声で流し「ながら聞き」
できる。
https://codezine.jp/article/detail/16651?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆C#でSPAを実現! .NET 6でASP.NET CoreのBlazorアプリケーションの基本
 「Blazor Server」を理解しよう

 この回では、C#でSPAの開発を行えるBlazorを紹介します。Blazor Serverと
Blazor WebAssemblyという2つの動作モデルの特徴や違いを紹介し、
このうちBlazor Serverについてサンプルを読み解きながらその動作を
掘り下げます。

https://codezine.jp/article/detail/16848?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆エンジニアの事業貢献、必要な第一歩とは? 松本亮介氏×スリーシェイクが
 解説! エンジニアがプロダクトやビジネスへの理解を深める方法

 エンジニアが事業やプロダクトの成長に貢献するためには何ができるだろうか。
SREに強みを持つスリーシェイクの手塚卓也氏と、多数の企業で技術顧問などを務
める松本亮介氏が時代背景を解説し、具体的にどのようなアクションをとるのがい
いかをアドバイスする。
https://codezine.jp/article/detail/16471?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆お客さまに寄り添いながら最適なデータ基盤を提供したい
 ──「データアーキテクト」田畑幹さん

 通信キャリアとして多様かつ大規模なデータを活用してビジネスに生かす
取り組みを積極的に推進しているKDDI。KDDIのデータドリブン経営を加速させる
ためのデータ基盤を構築しているのがARISE analyticsのデータアーキテクトだ。
分析者の要望を聞き、それを実現するためにどんなシステム構成にするかを
検討し、運用まで見据えた上で構築していく。今回はWebエンジニアから
データアーキテクトに転身した田畑幹氏が登場。データアーキテクトの仕事の
魅力に加え、社内で活発に行われているワーキンググループ活動やギルド活動の
面白さなどについて語ってもらった。
https://codezine.jp/article/detail/16760?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆コンテナデプロイの新たな選択肢「AWS App Runner」とは? 
 特徴とAmazon ECSとの違いも紹介

 本連載では、AWSに関して、なかなか時間がとれず最新のアップデートを
追えていない方や、これからAWSを利用したいと考えている方に向けて、
AWSから発表される数多あるサービスアップデートのうち、NTTデータの
ITスペシャリスト達がこれだけは押さえておくべきと厳選した内容を定期的に
紹介します。第2回の本記事では、コンテナの実行基盤であるAWS App Runnerに
ついて紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/16901?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆【AWSのコンテナでカオスエンジニアリング】
 AWS Fault Injection SimulatorでECSにカオスを挿入する

 本連載では、AWSやMicrosoft Azureが提供するカオスエンジニアリングの
マネージドサービスの特徴と実際のカオスエンジニアリングの実践方法を
紹介します。今回は、AWS Fault Injection Simulator(FIS)を活用し、
Amazon ECSにカオスを挿入する方法について紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/16846?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆技術書で本当にスキルアップできる読み方とは?『「技術書」の読書術』の
 著者は「動くコードを自分で書く」

 技術書から新しい知識を学ぶとき、皆さんはどんなことを
意識しているでしょうか。最初から順に読んでいったり、とりあえず興味のある
ページだけを読んだり、あるいはコードを書いて実装を想定しながら読む人も
いるかもしれません。では、技術書の内容を自分のものにするには、
どういう読み方をすればいいのでしょうか。今回は書籍『「技術書」の読書術』
(翔泳社)から、さまざまな技術書を執筆してきた増井敏克さんが解説した
「プログラミング書の読み方~動くコードを自分で書く~」を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/16742?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆Web Componentsを簡単に便利に扱うライブラリ「Lit」とは?
 【うまく活用する方法を紹介】

 Web Componentsの各種APIを扱って運用することはもちろん可能ですが、
簡便に扱うためのライブラリも開発されています。そのうちの一つとして、
今回はLitについて解説します。すっきりと整理されたAPIでWeb Componentsを
扱える様子を見ていきましょう。
https://codezine.jp/article/detail/16814?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆リアルな現場に近い? サイバーエージェントの人気インターン
 「ABEMA Growth Tech」から学ぶ、次世代エンジニアの育て方

 「機械学習×バックエンド」をテーマに行ったサイバーエージェントの
学生インターン「ABEMA Growth Tech」。毎年学生から人気が高く、これまで
3年連続で開催している。今回は、「ABEMA Growth Tech」が学生に好評な理由や、
サイバーエージェントにおける次世代の若手エンジニアの教育方針について、
本インターンを企画した福永亘氏と佐藤恒平氏に語ってもらった。
https://codezine.jp/article/detail/16745?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは?
 HTML/CSSの脱初心者を目指して

 HTML/CSSの知識を習得しても、いざWebサイトを構築しようとすると手が
止まってしまう。それは知識の体系化ができていないから、と語るのが
『HTML/CSSブロックコーディング』の著者である笠井枝理依さんです。
笠井さんは本書で、そうした悩みを解決する手法としてサイトの要素を
ブロック単位で分解してコーディングしていくブロックコーディングを解説して
います。今回は本書からWebサイトをブロックに分解する方法を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/16782?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆iOS16/SwiftUI4の新しいデータ共有とUIの表示形式をサンプルと共に学ぶ

 本連載では、SwiftUIの基本的なプログラムができる読者を対象に、SwiftUIの
新しい機能の基本的な事柄を解説します。iOS16で追加された機能やSwiftUI 4で
実装された新しい機能の使い方を、サンプルを作成しながら説明します。

https://codezine.jp/article/detail/16719?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆システムやワークフローに機械学習を組み込むには?
 『現場で使える!機械学習システム構築実践ガイド』冒頭を公開

 機械学習を用いてビジネスや生活の課題を解決するには、その課題に機械学習が
本当に必要なのか、そのほかにどんな要素や技術を組み合わせればいいのかという
課題解決のシナリオを設計することが重要です。澁井雄介さんによる書籍
『現場で使える!機械学習システム構築実践ガイド』(翔泳社)では、
需要予測などのビジネスで発生する課題のシナリオにもとづいてシステムや
ワークフローに機械学習を組み込む手法が解説されています。
今回は本書から「Chapter 1 課題、チーム、システム」の冒頭部分を
公開しますので、書籍内容を知る参考にしていただければと思います。
https://codezine.jp/article/detail/16819?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆技術書はどうやって選ぶべき?
 『「技術書」の読書術』の著者が語る「自分に合った本」の選び方

 エンジニアにとって新しい知識の源泉は数々あれど、書籍は非常に重要な手段の
1つです。ですが、どうやって自分に合った本を選べばいいのか、良書と悪書を
どう見分ければいいのか、といったことは悩みの種ではないでしょうか。
今回、書籍『「技術書」の読書術』(翔泳社)から、多くの技術書を執筆し
自身も読書家であるIPUSIRONさんが解説したパート
「悪書・良書を気にする必要はない」と「レベル感の合った本を選ぶ」を
紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/16741?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆Rails 7×Hotwireで簡単にSPA開発! 
 Turboの基本をチュートリアルとともに理解しよう

 連載第5回と第6回では、Hotwireを使ったSPA(Single Page Application)の
開発について紹介します。前半となる今回は、JavaScriptによるコーディングを
ほとんど必要としないTurboの基本的なアプローチを理解します。

https://codezine.jp/article/detail/16790?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

◆3年ぶりにリアル開催したGitHub Universe──Keynoteの注目トピックは?
 音声でコーディングする「Hey, GitHub!」など多数の新発表

 11月9日・10日、GitHubが主催する年に一度のユーザカンファレンス
「GitHub Universe 2022」が米国・サンフランシスコの会場で開催された。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、2020年よりオンライン開催してきたが、
今回は3年ぶりのリアルイベントとオンライン配信を併用しての
ハイブリッド開催となった。今年は開発者にとって画期的な、コードの記述を
支援するAIペアプログラマ「GitHub Copilot」(以下、Copilot)の
ビジネス版や、Copilotで新しい音声ベースの対話システム「Hey, GitHub!」の
ほか、ブラウザベースの統合開発環境(IDE)である
「GitHub Codespaces」の一般公開などの発表がなされた。
本レポートでは、初日のKeynoteでアナウンスされた新発表の中から注目の
トピックについてお伝えする。
https://codezine.jp/article/detail/16863?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(11/23~11/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは?
   HTML/CSSの脱初心者を目指して
https://codezine.jp/article/detail/16782?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●2位 C#でSPAを実現! .NET 6でASP.NET CoreのBlazorアプリケーションの基本
   「Blazor Server」を理解しよう
https://codezine.jp/article/detail/16848?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●3位 GitHubを「聞く」? リモートワークでのチーム開発の課題を解決する
   「Team on Air」とは
https://codezine.jp/article/detail/16651?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●4位 コンテナデプロイの新たな選択肢「AWS App Runner」とは? 
   特徴とAmazon ECSとの違いも紹介
https://codezine.jp/article/detail/16901?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●5位 エンジニアの事業貢献、必要な第一歩とは? 
   松本亮介氏×スリーシェイクが解説! エンジニアがプロダクトや
   ビジネスへの理解を深める方法
https://codezine.jp/article/detail/16471?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 「Windows Subsystem for Linux」のStore版が正式版に、Windows 10でも
   動作
https://codezine.jp/article/detail/16927?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●2位 GitHub、テキストエディタ「Atom」の最終版を公開、
   12月にはリポジトリをアーカイブへ
https://codezine.jp/article/detail/16912?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●3位 WebAssemblyランタイム「Wasmer 3.0」が公開、WebAssemblyから
   実行ファイルを生成可能に
https://codezine.jp/article/detail/16928?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●4位 フル機能のSQLデータベースエンジンを実装したC言語ライブラリ
   「SQLite 3.40.0」がリリース
https://codezine.jp/article/detail/16907?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

●5位 Microsoft、「Visual Studio for Mac 17.4」で.NET MAUIに対応
https://codezine.jp/article/detail/16925?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:59本(11/16~11/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・GitHub、テキストエディタ「Atom」の最終版を公開、12月にはリポジトリを
 アーカイブへ(11-29)
https://codezine.jp/article/detail/16912?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・WebAssemblyランタイム「Wasmer 3.0」が公開、WebAssemblyから実行ファイルを
 生成可能に(11-29)
https://codezine.jp/article/detail/16928?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・「Windows Subsystem for Linux」のStore版が正式版に、Windows 10でも動作
 (11-29)
https://codezine.jp/article/detail/16927?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Microsoft、「Visual Studio for Mac 17.4」で.NET MAUIに対応(11-28)
https://codezine.jp/article/detail/16925?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Meta、戦略ゲーム「ディプロマシー」で人間より優れた成績を残すAIを開発
 (11-28)
https://codezine.jp/article/detail/16926?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・NII、「地球の歩き方旅行記データセット」を学術研究用に無償提供開始
 (11-25)
https://codezine.jp/article/detail/16923?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・強力な画像生成AIの最新版「Stable Diffusion 2.0」がリリース(11-25)
https://codezine.jp/article/detail/16922?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Gitリポジトリマネージャ「GitLab 15.6」がリリース(11-25)
https://codezine.jp/article/detail/16918?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・受託開発DXツール「Engineerforce」、質問に答えるだけで概算見積もりを作成
 できる機能を追加(11-25)
https://codezine.jp/article/detail/16919?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・「Nuxt 3.0.0」がstableに到達、新サーバー・エンジンで処理速度を大幅に
 向上(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16913?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・PHP向けWebアプリケーションフレームワーク「Symfony 6.2」が公開、
 メール送信コンポーネントを強化(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16914?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Webアプリケーションフレームワーク「Angular 15」が公開、
 スタンドアロン・コンポーネントが安定版に(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16915?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・AIによるコード補完ツールを提供していたKiteが事業の終了を発表、
 オープンソースとしてコードを公開(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16906?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・フル機能のSQLデータベースエンジンを実装したC言語ライブラリ
 「SQLite 3.40.0」がリリース(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16907?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・日本におけるデジタルツイン技術の導入、主要国10か国中9位に留まることが
 明らかに(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16908?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・NFTを支える技術からユースケース、課題や規制も解説した
 『図解まるわかり NFTのしくみ』発売(11-24)
https://codezine.jp/article/detail/16704?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」がKARTE Blocksを導入
 (11-23)
https://codezine.jp/article/detail/16911?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・「Notion」、AIによる支援機能をプライベートアルファ版で提供開始(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16892?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・ココナラ、ITフリーランス向け業務委託案件紹介サービス
 「ココナラエージェント」を2023年1月に開始(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16900?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・ゼウス・エンタープライズ、オープンソースのコンテナ型プラットフォーム
 「Kubernetes研修」をスタート(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16902?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Fastly、オープンソースとインターネットのインフラを支援するプロジェクト
 「Fast Forward」を発表(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16903?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・開発者の生産性やコード品質の向上を支援する
 「OutSystems AI Mentor System」が登場(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16884?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・AWS、サインオン時の多要素認証端末を8台まで設定可能に(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16893?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・GitHub、タスク管理機能「GitHub Project」にタスクリストなどの新機能を
 追加(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16899?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Tailscaleノードのインターネット公開を可能にする「Tailscale Funnel」
 アルファ版が発表(11-22)
https://codezine.jp/article/detail/16898?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Cloudflare、Webブラウザ操作を自動化する「Workers Browser Rendering API」
 プライベートベータ版を発表(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16890?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・クラウドワークスによる副業に関するアンケート調査、潜在的副業人口は
 4089万人に達することが明らかに(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16891?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・HashiCorp、開発キット「Cloud Development Kit for Terraform 0.14」を公開
 (11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16894?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Microsoft、「SQL Server 2022」を提供開始(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16895?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・エンジニアのお悩みにIT業界の有識者が回答、音声コンテンツ
 「聴くエンジニアtype」を11月17日にリリース(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16888?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・20代のIT人材を対象に「海外・外資系企業へのキャリアアップに関する
 意識調査」を実施、87.3%が働くことにハードルを実感(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16889?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・AWS SAM CLIプレビュー版にてTerraformがサポートされる、
 サーバーレスアプリケーションのデスクトップ実行などが可能に(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16881?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Mozilla Foundation、「Firefox 107」を提供開始(11-21)
https://codezine.jp/article/detail/16882?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・AOSデータ、AIライフサイクル管理「AIData ALM」サービスを11月28日に開始
 (11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16886?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・dotstudio、LINE API特化のプロトタイプ開発スクール「L Class」開校
 (11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16887?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・プログラミング言語「Zig 0.10.0」がリリース、インターフェースの記述が
 容易に(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16883?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Cloudflare、分散型SQLデータベース「D1」のオープンアルファ版を公開
 (11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16877?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・タイミーの開発組織、リモートワークにおける自宅環境整備に「リモートHQ」を
 導入(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16878?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・AWS Lambdaが機械語に事前コンパイルした.NET 7アプリケーションに対応
 (11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16880?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Python仮想マシンで動作するLisp方言「Hy」の新版が登場、新たにPython 11に
 対応(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16873?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Node.jsのパッケージマネージャ「npm 9.x」がGenerally Availableに到達
 (11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16874?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・技術書などを出版している翔泳社、Kindleで50%割引に! 700点以上が
 12/1まで大型セール(11-18)
https://codezine.jp/article/detail/16827?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Meta、Git互換のソースコード管理クライアント「Sapling」を
 オープンソース化(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16876?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Google、「Flutter」の開発者向けイベントを2023年1月末にケニアで開催へ
 (11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16875?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Waffle、経営層や女子学生向けのDE&I推進イベント「Waffle Festival」を
 12月16日・17日に開催(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16869?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・サーバーワークス、AWSの運用に役立つ「AWS請求代行+AWS Control Tower」の
 提供を開始(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16870?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Flatt Security、セキュリティ診断の新メニュー「SPA診断」を提供開始
 (11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16871?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・「PyTorch Enterprise Support Program」が中止、LTS版の配布も終了(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16861?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・「Docker Desktop 4.14」が公開、コンテナごとのリソース消費量などを
 GUI画面で確認できるように(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16862?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・プログラミング言語「TypeScript 4.9」がリリース(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16868?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・「Rails Foundation」誕生、CookpadやGitHubなどが創立に携わる(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16866?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・今年のおすすめ本を決める「ITエンジニア本大賞2023」がスタート、
 読んでほしい本に投票してNo.1を決めよう(11-17)
https://codezine.jp/article/detail/16853?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.28」が公開、npmパッケージの
 互換性をさらに高める(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16864?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・CI/CDエンジン「Dagger」をPythonで操作可能に「Dagger Python SDK」が
 登場(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16865?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・PagerDuty、エンジニア向けの「PagerDuty Japan Community Meetup Vol. 1!」
 を12月6日にオンライン開催(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16856?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Contrast Security、SHIFTと協業により、日本国内のWebアプリケーションの
 更なるセキュリティ強化へ(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16858?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・若手ITエンジニアの転職成功率は87.3%、ウィルオブ・ワークが
 「若手ITエンジニアの転職に関する意識調査」を実施(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16859?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Linux Foundation、トレーニングプログラム「オープンソース管理と戦略」の
 提供を開始(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16855?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

・Webサイトを「ブロック分解→コーディング」して脱初心者!
 『HTML/CSSブロックコーディング』発売(11-16)
https://codezine.jp/article/detail/16684?utm_source=codezine_regular_20221130&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=23643&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング