SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【PyCon APAC】京都大学の喜多教授がPythonの教科書づくりの裏側を語る!

-[Vol.880]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。

【Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、京都大学の喜多教授が
 授業に込めた思いとは?】
 Pythonユーザのためのグローバルイベント「PyCon APAC 2023」が
2023年10月27日と28日に、TOC有明コンベンションホールで開催された。
1日目の基調講演に登壇したのは、京都大学国際高等教育院の喜多一教授。
「Why University Teachers Wrote a Python Textbook?」と題し、
大学の授業のために書き下ろされたPythonの教科書執筆の背景を紹介した。
プログラミング初心者のつまずきポイントを理解しているからこそ、
オリジナルの教科書を作ったという喜多教授。はじめてプログラミングに触れる
学生向けの授業と教科書に込めた思いを語った。
https://codezine.jp/article/detail/18724?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:7本(12/13~12/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆未経験からエンジニアへ! キャリアを築くためのアウトプット4つのフェーズ

 「アウトプットって普段していらっしゃいますか?」
Women Developers Summit 2023に登壇したアクセンチュア株式会社の
崎原晴香氏は尋ねた。学生時代から技術記事の執筆とLT登壇が趣味の崎原氏は、
Go言語やAWS関連の知見をさまざまな場所で共有している。
何を目指してアウトプットを行うのか、そこから何を得ているのかについて、
これまでの経験を語った。
https://codezine.jp/article/detail/18713?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

◆「エントリーポイント」 ~マンガでプログラミング用語解説

 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。
気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、
プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、
よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の
副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラムを
実行する際に最初に実行する部分のことである「エントリーポイント」です。
https://codezine.jp/article/detail/18661?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

◆AWSが生成系AIサービスを一般提供開始! 
 Amazon Bedrockの最新アップデート情報

 本連載では、AWSに関してなかなか時間がとれず最新のアップデートを
追えていない方や、これからAWSを利用したいと考えている方に向けて、
AWSから発表される数多あるサービスアップデートのうち、NTTデータの
ITスペシャリスト達がこれだけは押さえておくべきと厳選した内容を定期的に
紹介します。本記事では、AWSの生成系AIであるAmazon Bedrockが
一般提供開始となったため、サービス機能およびユースケースを紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/18748?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

◆2023年上半期のAWS User Notifications、Amazon Security Lake、
 AWS Step Functionsの注目アップデート!

 本連載では、AWSに関して、なかなか時間がとれず最新のアップデートを
追えていない方や、これからAWSを利用したいと考えている方に向けて、
AWSから発表される数多あるサービスアップデートのうち、NTTデータの
ITスペシャリスト達がこれだけは押さえておくべきと厳選した内容を定期的に
紹介します。本記事では、2023年上半期に発表された、AWS User Notifications、
Amazon Security LakeとAWS Step Functionsの注目アップデート情報を
お伝えします。
https://codezine.jp/article/detail/18747?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

◆マルチクラウドジャーニーとは何か? 
 組織のITシステムになぜマルチクラウドが必要かから考える

 これまでクラウドといえばAWSが筆頭に上がり、それだけ十分と
されてきました。ですが今、ITシステムやネットワークの要件を満たすために、
複数のクラウドサービスを使い分けるマルチクラウドも選択肢に
入ってきています。それぞれのサービスの得意領域を知り、最適な
マルチクラウドネットワークを構築・設計するには企業や組織の
マルチクラウドジャーニーを理解しておく必要があります。そこで今回は、
書籍『マルチクラウドネットワークの教科書』(翔泳社)から、
マルチクラウドジャーニーの段階を解説します。
https://codezine.jp/article/detail/18780?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

◆Astroにおけるコンポーネントの基本~初心者もベテランも欲しかった! 
 最適化されたCSSスコープ~

 本連載は、Web制作者である筆者が、Astro(アストロ)というフレームワークに
出会って、爆速静的サイト構築に向けて歩き出すまでの物語です。
第3回では、Astroの再利用可能なUIコンポーネントの作成と運用方法について
解説していきます(2023年11月時点での最新バージョンであるAstro 3.4.0を
基に解説しています)。
https://codezine.jp/article/detail/18715?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

◆Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、
 京都大学の喜多教授が授業に込めた思いとは?

 Pythonユーザのためのグローバルイベント「PyCon APAC 2023」が
2023年10月27日と28日に、TOC有明コンベンションホールで開催された。
1日目の基調講演に登壇したのは、京都大学国際高等教育院の喜多一教授。
「Why University Teachers Wrote a Python Textbook?」と題し、
大学の授業のために書き下ろされたPythonの教科書執筆の背景を紹介した。
プログラミング初心者のつまずきポイントを理解しているからこそ、
オリジナルの教科書を作ったという喜多教授。はじめてプログラミングに触れる
学生向けの授業と教科書に込めた思いを語った。
https://codezine.jp/article/detail/18724?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(12/13~12/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、
   京都大学の喜多教授が授業に込めた思いとは?
https://codezine.jp/article/detail/18724?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●2位 Astroにおけるコンポーネントの基本~初心者もベテランも欲しかった! 
   最適化されたCSSスコープ~
https://codezine.jp/article/detail/18715?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●3位 VSCodeのGit連携をさらに便利に! 拡張機能Git History、Git Graph、
   GitLensを解説
https://codezine.jp/article/detail/18695?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●4位 女性エンジニアが多い博報堂テクノロジーズ、
   女性が活躍する会社でのやりがいとは?
https://codezine.jp/article/detail/18684?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●5位 TypeScriptとも相性抜群なライブラリ
   ──Vue.jsで状態管理を行う新定番「Pinia」を解説!
https://codezine.jp/article/detail/18727?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 平均年収・企業ニーズが高い言語とは?
    paizaが「プログラミング言語に関する調査」を発表
https://codezine.jp/article/detail/18809?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●2位 Web開発は分業だからこそ全体を見通せるほうが強い 
   『実装で学ぶフルスタックWeb開発』発売
https://codezine.jp/article/detail/18619?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●3位 Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ「FrankenPHP 1.0」が
   リリース
https://codezine.jp/article/detail/18801?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●4位 Docker、ビルド過程をGUIで確認できる「Builds View」を
   Docker Desktopに導入
https://codezine.jp/article/detail/18812?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

●5位 Google、「Chrome 120」を正式に公開、ポップアップなどを閉じる処理の
   実装が容易に
https://codezine.jp/article/detail/18786?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:23本(12/13~12/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・paizaがPythonの基礎知識を習得できる「Python3入門編」をリニューアル、
 従来講座は無料公開(12-19)
https://codezine.jp/article/detail/18820?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・IDC、2023年上半期国内ソフトウェア市場実績・予測を発表、
 市場規模は前年比で9.5%増(12-19)
https://codezine.jp/article/detail/18816?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Google Cloud、Vertex AI上でAIによる画像生成テクノロジ「Imagen 2」を
 一般提供(12-18)
https://codezine.jp/article/detail/18817?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・GitHub、サービス提供に使うRDBMSをMySQL 8.0に完全移行(12-18)
https://codezine.jp/article/detail/18813?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・車載ソフトウェアのサイバーセキュリティ機能のテスト自動化へ、
 dSPACEがArgus Cyber Securityと協力(12-18)
https://codezine.jp/article/detail/18815?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・イスラエルのClassiq、GitHubリポジトリ上で量子アプリケーションスイートを
 公開(12-18)
https://codezine.jp/article/detail/18803?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Docker、ビルド過程をGUIで確認できる「Builds View」を
 Docker Desktopに導入(12-18)
https://codezine.jp/article/detail/18812?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Web開発は分業だからこそ全体を見通せるほうが強い 
 『実装で学ぶフルスタックWeb開発』発売(12-18)
https://codezine.jp/article/detail/18619?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・GitHub、GitHub Actionsの最新機能を紹介(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18808?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・オープンソースのJavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.39」が
 リリース(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18810?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・コードをWebAssemblyに変換する言語「Onyx」、バージョン0.1.8が公開
 (12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18811?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Microsoft、統合開発環境の最新プレビュー版
 「Visual Studio 17.9 Preview 2」を公開(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18806?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・コーディング試験サービス「HireRoo」、試験内でのJupyter Notebook実行が
 可能に(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18807?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・平均年収・企業ニーズが高い言語とは?
  paizaが「プログラミング言語に関する調査」を発表(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18809?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Microsoft、軽量小型な言語モデル「Phi-2」をリリース(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/18802?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・DatadogがGoogleと提携を拡大、Vertex AIインテグレーションの提供を開始
 (12-14)
https://codezine.jp/article/detail/18798?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Microsoft、クロスプラットフォーム機械学習フレームワーク「ML.NET 3.0」を
 リリース(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/18799?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Snyk、企業向けアプリケーションリスク管理ソリューション「Snyk AppRisk」を
 発表(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/18800?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ「FrankenPHP 1.0」がリリース
 (12-14)
https://codezine.jp/article/detail/18801?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・IBMとMeta、透明性の高いAI活用を目指す国際コミュニティ「AI Alliance」を
 発足、東京大学やソニーが参加(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/18795?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・無料の「Unity 2022 LTS」向け開発ガイドブックの英語版が公開、
 プロジェクト最適化の手法を解説(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/18794?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・GitLab Duo Chatのベータ利用が可能になった「GitLab 16.6」がリリース
 (12-13)
https://codezine.jp/article/detail/18793?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

・MagicPod、テスト自動化プロジェクトの健全度を測定して改善を提案する
 「ヘルススコア機能」リリース(12-13)
https://codezine.jp/article/detail/18792?utm_source=codezine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=30057&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング