「「Developers Summit 2013 Summer」レポート」連載一覧
-
2013/09/17
【夏サミ2013】A2セッションレポート マイクロソフトが考えるエンタープライズにおけるDevOps
DevOpsのムーブメントは、Enterpriseにも影響を及ぼしつつある。ビジネスに貢献できる戦略的なITを実現するためにDevOpsがテーマとして取り上げられてきている。本セッションでは、EnterpriseでのDevOpsについて俯瞰し、その必要性、対象、目標が紹介された。DevOpsの課題と解決策については、マイクロソフトのソリューションが紹介され、デモンストレーションが披露された。
-
2013/09/12
【夏サミ2013】B4セッションレポート クラウドファースト時代に国産業務PaaSを採用したSIerの体験談から学ぶこと
クラウドファーストの時代になり、SIerのシステム開発においても「作る、運用する」から「組み合わせる、使う」へと変化が起こり、ビジネスの変革が求められている。本セッションでは、国産業務PaaSであるSPIRAL(スパイラル)を例に、業務PaaSを使うと何ができるか、どう便利になるのか、何を学ばなければならないのかなどを、PaaSベンダー、実際に利用したSIerの体験談を通して考察された。
-
2013/09/11
【夏サミ2013】C1セッションレポート 4つの視点から読み解くDevOpsにおける改善活動のポイント
今ITの現場、開発と運用に求められているのは、“共存”ではなく“共生”だ。日本CAの西野寛史氏は、DevOpsとは、そうした“共生”に向けた進化に対する議論に他ならないとする。そしてこの議論をする上では、どちらかの視点だけに立脚するのではなく、全体を俯瞰することが重要になる。いままで開発的視点を中心に語られることの多かったDevOpsだが、本セッションでは日本CAが長年にわたり運用系ソフトウェア分野で蓄積してきたノウハウを...
-
2013/09/02
【夏サミ2013】S1(基調講演)セッションレポート 「DevOpsは開発現場とビジネスの間に何を生むか?」
Developers Summit 2013(通称夏サミ)の基調講演は「DevOps」の可能性がテーマ。「DevOps」には破壊的なイノベーション、カルチャーの変革が必須との見分から、Publickeyブロガーの新野淳一氏を筆頭に「DevOps」を実践中の5氏を「Devopsゴレンジャー」として紹介。新野氏のオープントークに続き、それぞれの実体験に基づき、「DevOps」活用の事例や課題、工夫すべき点や可能性などについてリレートークを行った。