「ITエンジニアのための量子コンピュータ入門」連載一覧
-
2017/12/04
ImPACTプロジェクトで開発する新型コンピュータがクラウドで一般公開! コヒーレントイジングマシンとは何か?
第4回の今回は、日本発の量子コンピュータとして注目されている「コヒーレントイジングマシン(または量子ニューラルネットワーク)」と呼ばれる量子コンピュータの解説を行います。これは、現在クラウドで公開されており、我々が実際に使ってみることができる日本で最初の量子コンピュータ(の一種)です。今回の記事では、このマシンをビジネスに使うことをめざして、その動作原理や特徴を解説していきたいと思います。
-
2017/11/14
量子コンピュータがビジネスに役立つ!? 日本と海外の量子コンピュータ開発動向
前回の連載から、だいぶ時間が空いてしまいましたが、その間に量子コンピュータはますます盛り上がりを見せています。今回は「量子コンピュータ関連の開発動向」と「量子コンピュータで想定されるアプリケーション」について解説します。そして次回は、日本で開発が進められている「コヒーレントイジングマシン(量子ニューラルネットワーク)」と呼ばれる“日本発”の量子コンピュータについて解説します。
-
2016/06/24
量子コンピュータの仕組みをエクセルで理解してみよう ~量子アニーリングの古典版「シミュレーテッドアニーリング」の実装~
前回は、量子コンピュータの基本的な考え方である、0と1の重ね合わせ状態を使って高速計算を実現する方法と、量子コンピュータの一方式である「量子アニーリング」の動作原理について簡単に説明しました。今回は、量子コンピュータの動作をより直感的に理解することをめざして、エクセルVBAを用い、量子アニーリングの古典版である「シミュレーテッドアニーリング」というアルゴリズムを作ってみます。
-
2016/04/22
機械学習への活用も期待される、今話題の量子アニーリングってなに?
2016年、機械学習、人工知能、ビッグデータといったキーワードに至る所で出会う時代になりました。これらの今ホットな技術に興味がある、または実際に開発に携わっている方もたくさんいることでしょう。そして、その話題を追っている中で「量子コンピュータ」や「量子アニーリング」という得体の知れない言葉に遭遇したことのある方も増えているのではないでしょうか。この、「量子コンピュータ」なるものがいったい何者なのか、ゆっくりその正体を暴いていくのが本連載の目的です。