SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

開発生産性向上に寄与するツール大研究(AD)

一度使ったら手放せない! かゆいところに手が届くマージツールの決定版「Araxis Merge」とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ステークホルダーの多いプロジェクトにおすすめ、Araxis Mergeのレポート機能

 Araxis Mergeは、具体的にどのようなシーンで活用するとより効果を発揮するのか。例えば画面A、画面B、画面C、画面D、帳票A、画面Bという6つのソースコードの修正を外部の協力会社3社に委託するケースを考えてみる。

Araxis Mergeの活用シーン
Araxis Mergeの活用シーン

 A社には画面Aと画面B、B社には画面Cと画面D、C社には帳票Aと帳票B。依頼主である本プロジェクトのPMやSEは仕様通りに変更されているか、ソースコードレベルで検証したいと思っているはずだ。

 従来、検証方法としては、目視で行うか、委託先の報告書を見るなどがあった。前者は見落とす可能性や作業効率の悪さがあり、後者は委託先に依存するため漏れがあったり、レポートの作り方によっては作業効率が落ちたりするなど問題があった。

 「この問題を解決するのが、Araxis Mergeのレポート出力機能だ」とエージーテックにおいて製品サポートを担当する伊藤友恒氏は熱く語る。WinMergeもレポート出力はできる。しかしAraxis Mergeと比較すると、次の表の通り作業性能は一目瞭然だ。

Araxis MergeとWinMergeにおけるレポート出力機能の違い
プロダクト名 レポートの概要表示 修正ファイルのアクセス 修正ファイル以外のアクセス
Araxis Merge
WinMerge × ×

 Araxis Mergeのレポート機能を使えば、レポートの概要ページから全体像の把握でできるため、優先順位を決めてから検証ができる。しかも修正されたファイルの修正箇所にピンポイントでアクセスできるため、作業効率が上がり、漏れなく確認できるというわけだ。「もちろん、Araxis Mergeであれば、修正していないところも出力、検証できます」(伊藤氏)

Araxis Mergeでは、WinMergeとは異なり比較の概要をレポートすることができる。
どのファイルを程度修正されているかなどを簡単に掴むことが可能だ。
比較の詳細画面(左:Araxis Merge、右:WinMerge) 比較の詳細画面(左:Araxis Merge、右:WinMerge)
比較の詳細画面(左:Araxis Merge、右:WinMerge)

 委託先でもAraxis Mergeは有効に活用できる。サーバファイルとの差分を更新する必要があるが、まれに同時に更新してしまうこともある。そういうコンフリクト部分を正確に認識させて反映させたり、各担当者にコンフリクト部分を知らせたりすることができるからだ。

 「コードレビューする場合にも活用できる」と伊藤氏。Android StudioやVisual Studioなどで開発をする場合、階層構造が複雑になる。「Araxis Mergeであれば、ファイルを階層ごとにクリックすることなく、すぐに目的のファイルにたどり着くことができます」(伊藤氏)

フォルダ比較画面
フォルダ比較画面

 Gitとの連携も気になるところだ。Araxis Mergeでは「Gitファイルシステムプラグイン」を提供し、Gitのファイル比較およびマージ操作にAraxis Mergeを利用することができる。プラグインでは、ローカルのGitリポジトリに対して、読み出し専用のアクセスを提供し、Araxis Mergeで差分を確認した後、Gitを使用してファイルを開き、編集するという流れだ。

 Gitの他にも、Subversion、Visual Studio Team Foundation、IntelliJ IDEAなどのさまざまなソースコード管理、構成管理ツールとの連携が可能だ。

 Araxis Mergeを活用するメリットは、先のような特徴を享受できるだけではない。

 「製品購入から約1年間、最新版のソフトウェアをダウンロードするメンテナンスサポートが付いています。定期的な機能強化や不具合対応を行っている点が、商用版を購入する最大のメリットだと思います。もちろん、当社の技術スタッフによるテクニカルサポートも用意しています」(野崎氏)

 すべての機能が試せる評価版は、メールアドレスの登録だけで簡単に手に入れることができる。

 「評価版は30日間という期間限定ですが、プロフェッショナル版も含めてすべての機能が使えます。一度使っていただければその良さを実感できる自慢のツール。ぜひ使ってみて、その良さを実感していただけると嬉しいです」(野崎氏)

 「レポート出力はファイル比較だけではなく、履歴管理もできるので非常に便利な機能です。何か起こったときのレポート出力は使える。どんな業種・業界を問わず、あらゆる場所で活用していただき、開発生産性向上に寄与できると嬉しいです」(伊藤氏)

Araxis Mergeの体験版はこちらから!

 Araxis Mergeは30日間無料で全機能をお試しいただけます。以下のリンクからダウンロード可能です。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開発生産性向上に寄与するツール大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10980 2019/09/30 18:44

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング