【デブサミ2019】セッションレポート 不具合に強い「柔軟性」を持つ設計・実装とは?――ドラゴンクエストXを支える失敗事例【デブサミ2019】 【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例 デブサミ イベントレポート 事例 印刷用を表示 ブックマーク ツイート 西野 大介(SOMPOホールディングス株式会社)[著] 2019/04/23 11:00 目次 Page1 なぜ、あえて失敗事例を公開するのか 失敗事例(1)――横展開の対象は明確に、影響範囲は局所化を Page2 失敗事例(2)――クローズ基準を厳密化し、「チケット駆動開発」の徹底を 失敗事例(3)――表面化していない不具合を常に想定し、最終手段は行動ログで 失敗事例を共有するということ――「経験値」の積み方 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ブックマーク ツイート 著者プロフィール 西野 大介(SOMPOホールディングス株式会社)(ニシノ ダイスケ) SOMPOホールディングス株式会社デジタル戦略部(SOMPO Digital Lab)勤務。損保ジャパン日本興亜グループにおける先進技術の研究開発を担当。過去には基幹システムの開発にも従事し、SoR/SoE双方の開発において幅広い経験を持つ。本業以外では、CodeZineの連載をはじめ、国内/海外... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2019 Nishino Daisuke, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:【デブサミ2019】セッションレポート エンジニア定年退職を迎えたよしおかひろたか氏が語る、パラダイムシフトを乗り越える生き方【デ... あいまいな意思決定に別れを告げる、データ駆動戦略の「三種の神器」とは? DMM.comのノ... システム移行で「諦めるべきこと」と「こだわるべきこと」――15年物のレガシーシステム、カイ... 我々はなぜKubernetesを使うのか――クラウドネイティブ時代のアプリケーション開発【... アジャイル開発チーム発足からわずか1年でMaaSリリース! デンソーのチームビルディング【... 並列処理に関数型…でも学習コストは高くない!? Web開発者のためのElixirのススメ【... 不具合に強い「柔軟性」を持つ設計・実装とは?――ドラゴンクエストXを支える失敗事例【デブサ... 「IBM Q」に学ぶ量子コンピューターの基本と未来【デブサミ2019】 もっと読む