SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

SQLも使えるオブジェクトデータベース「CACHE'」を知る

第2回 CACHÉの基本操作と拡張性

SQLも使えるオブジェクトデータベース「CACHE'」を知る 2


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CACHÉの基本操作(2/2)

CACHÉのデータベースとネームスペース

 次に、Cachéのデータへアクセスするために指定する「ネームスペース」と、ネームスペースから指定される「データベース」についての概念を説明しましょう。

 ネームスペースとは、ユーザーからみた「作業領域」です。Cachéのデータにアクセスするときや、クラス定義などを作成するとき、または独自のプログラムやCSPアプリケーションを動かすときには、まずネームスペースを指定するところから作業を始めます。

 Cachéのデータベースとは、データのみならず、データにアクセスするルーチンやクラス定義などが格納されている場所のことです。この場所を利用するためには、ユーザーはネームスペースを指定しなければなりません。

 そのネームスペースの指定方法ですが、上述したシステム管理ポータルから行います。下図のシステム管理ペインの[構成]をクリックして、システム構成ペインを表示させます。

システム管理ポータル ― システム管理ペイン
システム管理ポータル ― システム管理ペイン

 次にシステム構成ペインの[ネームスペース]をクリックして、ネームスペースの指定画面を表示させます。

システム構成ペイン
システム構成ペイン

 表示されたネームスペースの指定画面で、対象となるネームスペースの左から4番目のカラム[編集]を選択して、デフォルトでアクセスするデータベースを指定します。

ネームスペースの指定画面
ネームスペースの指定画面

 ネームスペースは、指定したデフォルトデータベース以外のデータベースのデータやルーチンへのアクセスも定義可能です。そのため、複数のデータベースに存在するデータを、あたかも1つのデータベースのようなイメージでアクセスできるのです。例えば、テスト環境用データベース「CUSTTST」と本番環境用データベース「CUSTMGT」があり、アプリケーションで使用する固定データがデータベース「CUSTMST」に格納されているとします。その際の指定方法は次のようになります。

  • デフォルトデータベース:グローバル……「CUSTTST」または「CUSTMGT」
  • グローバルマッピング……「CUSTMST」のMasterData

 実際のアプリケーション作成の際には、テスト環境であっても、本番環境であっても、ユーザーはアクセスするデータベースの位置を意識しなくても、ネームスペースの名前だけ知っていればデータベースへ接続できます。また、接続先データベースの変更も、この画面で指定するだけでよく、アプリケーションロジックの変更は必要ありません。

CACHÉでプログラミング「Hello World!」

 それでは、プログラミングの典型例である「Hello Worldプログラム」をCachéで作成してみましょう。ネームスペースは、スタジオを立ち上げた際のデフォルトである「User」のままにしておいてください。

  1. Cachéスタジオで、新しくルーチンを作成します。作成するには、下図のようにワークスペースペインでルーチンを右クリックし[新規ルーチンを生成]を選択します。
  2.  
    CACHÉスタジオ ― 新規ルーチン生成
    CACHÉスタジオ ― 新規ルーチン生成
  1. 真ん中のコードウインドウに白紙の領域が表示されるので、ここに次のようにコードを記述します。
  2.  
    CACHÉスタジオ ― コードウインドウ
    CACHÉスタジオ ― コードウインドウ
     
    1行目のHello()は、ルーチンのラベルもしくはエントリと呼ばれ、Public宣言により外部から呼び出し可能なことを示しています。また、2行目のWriteは、Caché ObjectScriptのコマンドの1つで標準出力を行うコマンドです。なおコマンドの先頭にはスペースまたはタブを入れる必要があります(入れないと赤色のエラー表示が出ます)。Cachéでは、Writeなどのコマンド名は大文字小文字を区別しませんが、変数名やラベル名では大文字小文字が区別されますので注意してください。
     
  1. このルーチンを実行する前にルーチンを保存しコンパイルする必要があります。これを行うには、スタジオの[ビルド]メニューにある[コンパイル]を選択します。ルーチンを保存せずにコンパイルすると、まず保存のダイアログボックスが表れるので、ルーチンの名前を入力して保存しましょう。ここでは、仮に「First.mac」とし(.macはCachéルーチンの拡張子)、[OK]ボタンをクリックしてコンパイルを行います。コンパイルに成功すると、スタジオの出力ウインドウの結果タブに、下図のように表示されます。
  2.  
    CACHÉスタジオ ― 出力ウインドウ ― 結果タブ
    CACHÉスタジオ ― 出力ウインドウ ― 結果タブ
     
  1. コンパイルされた実行ファイルは、Cachéターミナル上で実行します。上記で作成したルーチンFirstのHelloラベルを実行することになります。実行コマンドは、Do Hello^First()です。実行すると下図のように結果が表示されます。
  2.  
    CACHÉターミナル ― Hello Worldプログラム実行結果
    CACHÉターミナル ― Hello Worldプログラム実行結果
     
    もちろん、ルーチンのラベルに対して引数を定義し、実行時に値を渡すこともできます。
     

次のページ
CACHÉによるオブジェクト指向開発(1/2)

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SQLも使えるオブジェクトデータベース「CACHE'」を知る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

トップスタジオ(トップスタジオ)

1997年の創立以来、一貫してPC/IT関連書籍、雑誌等記事の制作業務を手掛けるプロフェッショナル集団。翻訳・編集・DTPのほか、技術監修や著作も多数。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1149 2008/09/03 13:43

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング